My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

今年の100冊目

2013-12-12 21:24:50 | 読んだ本

今年の正月に今年は本を100冊読むかと思ってたら、100冊読んでしまいました。

レベルは低い本ばかりですが・・・

時代小説が一番多かったです。

秋から転勤で通勤時間が長くなりその分本がたくさん読めたのかなと思います。

100冊目は高倉健インタビューズ

今までの高倉健のインタビューした内容が一冊の本になっています。

健さんを好きになったのは中学生のころ

昭和残侠伝シリーズを見てから

池辺良となぐりこみにいくところが歌がながれてかっこよかった。

と幸せの黄色いハンカチ

あと健さんに映画のベスト3にはいる 駅 は最高に感動してしまいました。

健さんのプライベートの噂はいろいろありますが

映画で見せるあのまっすぐたった姿勢と寡黙な男らしさそして優しさが

たまりません。

自分もいつもそうなりたいと心の中で思いながらいてますがなかなか

無理です、

一人が似合う男になりたいといつも思ってます。

感謝の気持ちを忘れないと男になりたいと思います。

健さんはどこの現場にいってもみんなに感謝の言葉をいって頭をさげる

そうです。

下っ端の人間にもしてくれたことに頭をさげて感謝の言葉をいうそうです。

見習わないと

いくら下っ端の人間に対しても感謝の言葉で頭さげるようにこころがけたいと

思います。

いつも思うことですが会社とかでトイレ掃除している高齢の方にいつもあいさつ

とありがとうございますは必ず言ってます。

ガードマンの人にもごくろうさまです。

基本中の基本が今の大人はできてない人が多いように思います。

掃除のおばさんにあいさつしてる人をあまりみかけません。

ある種トイレ掃除をしてるおばさんは尊敬にあたいする仕事です。

自分たちがだしたしょんべんやくそを汚いとも思わないで掃除するおばさん

はえらいと思います。

なんでも現場で苦労してる人が一番えらい、涼しいところで涼しい顔で理屈

いいながら仕事してるやつにはトイレ掃除のあばさんの偉さはわからない。

きれる大人が多いですね

この前もローソンの店員にむかってきれてる50代のおやじがいました・・・

みっともない

少々のことは人間だれしもミスがあるから腹におさえることをしないといけない。

弱いものいじめが多すぎる。

会社でも弱いものいじめを目にします。

人間として程度の低い人間だなと思います、自分のストレスを弱いものいじめで

発散させるのですから、大人とはいえません。

健さんにはずかしいですね。

50をすぎた今

あらためて恥ずかしい姿勢はしないでおこうと思います。

健さんの言葉

寒青

寒い冬にもたくましく青い松はすごしてる

そんな風になりたいです。
コメント

福しん タンメン

2013-12-11 21:46:52 | 昼飯のもんだい

JR埼京線十条駅のところでちょうどお昼前

商店街の中のらーめん屋、福しんに入りました。

都内のチエーン店でした。

手もみラーメンが380円、タンメン480円

野菜をとらないとということでタンメン

まずまずいける味です。

食べていたらあれ??セロリ??

セロリがはいってるのでは、てっきり見た目が青梗菜がと思ったのですが

こうしてタンメンにはいると苦手なセロリも食べられる・・

以前はこれにライスかチャーハンでしたが

胃袋が少々小さくなったのか、タンメンだけで充分です

480円

ありがたいですね500円以下は

東京は高いとよく言われますが、あくまで銀座とかその界隈の話で

下町のほうへいけば安い!たぶん感覚的には大阪より安い。

安いのが一番。

これが身の程てやつですかね、おいらにとっては

タンメン・・・千葉の駅前のタンメンばんに行きたくなってきた。
コメント

ちば県民手帳

2013-12-11 21:23:42 | 単身赴任の日々

ちば県民手帳を買った・・・・

仕事用はいつもの高橋の手帳のバーチカルと決めている。

個人の手帳を毎年買ってます。

個人の手帳を持つことでプライベートが積極的になるような気がします。

今年の個人の手帳は千葉県民手帳

千葉県民だから一度は持とうということです。

まだまだ千葉県民は続きます。15年目の千葉県民です。

京都府民になる予定が千葉に継続になった。

とんでもない法案が通ってしまった!!!!

無理やり通したら選挙は3年後、それまでには国民は忘れるだろうて算段でしょうが

今回の法案が日本の歴史の分岐点になるのは間違いなし。

しつこいようですがナチスドイツの全権委任法のにおいがする

日本の民主主義の崩壊です。
コメント

夜霧よ今夜も オムライス

2013-12-10 21:34:26 | 昼飯のもんだい

月曜日さてめしいくか、どこいく?エビフライのうるさいばばあの店にいくかと

おもいきや、Tリーダーがけんさん石原裕次郎好きですよね?と強引に聞かれて

銀座のこの店に・・・・

おぅと、店の構えが嵐をよんでる・・・・

すごいおれは待ってるぜ・・・・・

店の中はすべて裕次郎、どこもかも裕次郎・・・・

これはすごい、すごすぎ、いやすごい・・・

映画黒部の太陽も上映中

注文は店の一番人気 二色オムライスセットを注文

デミグラスソースと銀座カレーの二色

うううう うまい!なんという うまいなし~い

こんなうまいオムライス食べたの初めてだなし~

まじやばい・・・

サラダとドリンク付きで1200円、たしかに高いがうまい

しかし牛丼並みは4杯食べられる・・・

まあ今日は賞与の支給日だからいいとするか。
コメント

来来亭

2013-12-10 21:29:35 | 乙訓の里だより
この土日は京都へ、家の屋根の工事や外壁工事などの見積もりと家の確認やら

でいってました。築15年なので屋根も外壁も工事が必要なところで

ちょうど京都へ家族が帰るタイミングで工事することにしましたが、かなりの出費・・・

久々にお昼は来来亭

ワンタンメンねぎ多め

たっぷりのねぎと背脂がよい感じです。

一味もはいっていてぴりっとした感じもよい、京都のらーめん

チエーン店ですがなかなかいいです

店員も元気で愛想がよく接客はどこの店もなかなかいいです。

むずかしい顔した頑固おやじが作るラーメンがうまかったとしても

そんな店は二度といきません。

いつからラーメン屋のおやじがTVでもてはやされてえらくなった気でいるのか

あたまにタオルまいて腕組みしてるような店はいきたくない。

いずれにしてもTVにでてくる料理人はえらそうな感じがしてすかん。
コメント

人は情熱がなければ生きていけない

2013-12-07 21:31:31 | 読んだ本

浅田次郎の小説は好きでかなり読んでます。

人は情熱がなくても生きていけるというのが自分の考えで次郎さんとは考えが

違うのです。

たんたんと毎日を生きる生活するという感覚が大事なんではないかと思えるように

なってきました、年のせいかそう思います。

時代小説の読みすぎなのか・・・・

そんな感覚があります、ひとつひとつの動作を丁寧に・・

作者の好きなカジノ、ラスベガス 魅力はわかりません。

金持ちの遊び場でしょう、われわれには関係ないし、それを自慢するのも

どうかと思います。

東京にカジノをという話がありますがいかがなものでしょうか

日本にカジノはなじまない。

カジノどころかオリンピックも必要ない、東京オリンピックは戦後の焼け野原から

立ち直った日本の象徴として意味があったと思いますが、3・11の復興もままならぬ

なか、ふくしまの放射能もノーコントロールの中、問題解決もせず、おもてなしはないだろ
コメント

栗山あたりまで

2013-12-01 21:38:29 | 佐倉とその周辺

今日は山はどうも腰の具合がよくないのと本をたっぷり読みたいのとで4週連続

で山に入ってましたが、今日は休み

朝起きてすぐのウォーキングです。

まだ夜明け前に歩き出します。

桟食堂のおやじさんの言葉がいつも心の中にあります。

歩けばいやなことがふっとぶよ歩けばいいんだよ、カレーの味とともに思い出してます。

今朝はかなり冷えます。

軽くしももありてるようです。

夜明けてきました

住宅地から少しあるけばすぐに田園風景というのはいいですね

やはり落ち着きます。

ウォークマンには今日はさだまさし 北の国からのメロディ集なんぞききながら

あるいてます。

やはり恋しいのは長野の生活です、きーんとした痛いような寒さの中善光寺へ

おまいりにいく道を思い出します。

寺と生活がきっちり一緒になった生活でした。

日が昇ってきました・・・

今日も一日の始まりです

太陽の光をいっぱいあびるのはいいですね、体内時計がめざめます。

今日は車の修理と佐倉城跡公園まで歩いてたっぷり本を読みにいくとしようか

12月1日のスタートは朝日とともにスタートです。

帰りにはミニストップでコーヒーを100円コーヒーカップもらってボタン押して

自動で止まるのでないのね・・・あふれてしまった・・・

朝6時から歩いてちょうど8時に帰宅しました。

11600歩朝から結構あるきました。
コメント