My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

親鸞 激動篇 上

2014-10-04 13:06:08 | 読んだ本


前作親鸞は2年前に読みました、前作ではおいたちから法然の弟子になり、念仏に上皇の怒りをかい

越後へ流されたところまで・・・

越後の国で1年の流刑を終えた親鸞と妻の恵信とか

出会った外道院金剛、生き仏を自称し並はずれた法力の持ち主の行列にでくわす

外道院金剛には下人、病人、貧困な人々を従え河原に暮らす。

守護代と国司、郡司 の争い

同じ人間であるが金で買われてる下人の不条理な現実に親鸞が向き合う・・

宗祖の生き方とはいろいろありますが

親鸞ほど激動の時代を困難に立ち向かいながら念仏を唱えてきたというのは

やはりすごい生き方です。

法然が開いた浄土宗 親鸞の浄土真宗 いずれも仏を庶民にという

その時代の一種の宗教改革というところでしょう。

下巻が楽しみです。

朝から読んで一気に読みました、次は下巻
コメント (2)

梅の家

2014-10-04 03:59:49 | 千葉あちこち
2008年12月の記事の再アップです。


久々に竹岡らーめん 梅の家にいった、何年ぶりかなたぶん3年ぶりだろうな・・

店は並んでるけど・・まあいいか・・さすがは千葉でも有名ならーめん屋だけあるな行列がきれない

まあ、店がせまいもんな・・

ざっとで20人はいればいいとこ・・

なんとか20分待ちぐらいで入れました・・・

ということで、チャーシューメンの薬味(玉ねぎ)いりを注文

これがこの店の定番

きた!!このチャーシューのボリューム、分厚いチャーシューが10個以上入ってます。

食べ度も食べ度もチャーシューがへらない!どんぶりの底からもチャーシューがでてくるわ・・

もはや、ラーメンをたべてるのか、チャーシューをたべてるのか、どう考えてもどんぶり一杯のチャーシューを食べてる感覚、正直なところチャーシューだけで腹がいっぱいになります。

ほんと強烈なチャーシュー攻撃、チャーシューの味もいけるし玉ねぎの薬味とマッチしてる。

これで700円とは安すぎる、普通のラーメンやのチャーシュー麺の5倍以上はチャーシューがはいっている。

スープは竹岡ラーメン独特の醤油スープ、チャーシューを煮ただし汁をつかってるそうです、スープは自分はあまり好きなほうではないのですが・・・

やはりこのチャーシューはくせになる。
完食!

腹いっぱい・・しばらくチャーシューは食べたくないほど食べたぜ・・・

店をでたらまだ行列はできていた・・・・
コメント (2)

東武 大山町駅前 あまみ屋のつけ麺2玉完食しました。

2014-10-03 19:19:16 | 昼飯のもんだい


水曜日はN先輩と引き継ぎでまわった・・・

N先輩といっても鼠先輩ではない(最近ほとんど見ない)西田大先輩です。

ちょうど昼に大山町あたりになり

先輩の祭りの会の後輩がやってるつけ麺の店に

メニューはすべて750円 つけ麺 あつもり ラーメン 油そば  一玉、1.5玉 2玉まで価格は一緒

同じなら・・・そら2玉じゃろ



どーん!!

きつ~太麺で丼からはみだす2玉!これ1玉でもかなり大盛りだで、そのダブル

かなりきつい!



昔ならぺろりといってますが・・・

さすがにきつい・・・

けど完食

つけめんスープはうまい!!けっこうチャーシューも入っていてなかなかよい

けど味よりもこの腹の限界MAX

マスターいわく、開店当時は7玉まで無料にしていたとのこと

7玉食べて帰る客はいたらしい・・・

その日は家に帰って晩ご飯は抜き、到底晩ご飯は入る余地なし・・

ずいぶん食が細くなったもんだな、やはり年か・・・残念
コメント

麺めん亭 390円が・・・

2014-10-01 22:09:18 | 昼飯のもんだい


品川の得意先にいったあとに、久々に麺めん亭で簡単にラーメンを食べることにした・・・

ここは安いしそこそこの味だし、サラリーマンには助かる店です。

店のテントも看板もラーメン390円!

食券を買おうとみると・・・

え・・・440円???値上げではないか・・食べようと思ったのはとんこつ醤油440円

東京醤油も440円 みそも440円   あれ?なるほど博多ラーメンの390円

なるほど390円を残さないとテントから看板を全部変えるのには費用かかるわな・・・



とんこつ醤油440円とライス小50円 しめて490円

いずれにしてもありがたい値段

ここにも消費税UPの影響、50円値上げだから10%上げか

しかしここのところの原材料の高騰を考えたら仕方ないか・・・

というかアホアベミクスの悪影響が思い切りでてきてるではないか

ばか円安、今日は110円越え

消費者物価指数は上がってるとデフレ脱却をアピールするが、原材料 燃料の高騰、円安で

物価が上がるのはその影響、バカとしか思えないアホノミクス。

コメント (4)