奈良須池越しに見た挿頭山・火ノ山・鷲ノ山・堂山です。
陽の光は暖かいのに、吹く風は冷たい昼下がりです。
以前これらの山をぐるっと国分寺と称して、エントツ山さんが歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/96d21d3c8912a4a4a69d677beb27ee9d.jpg)
我が志度町でも雲附山・石鎚山・熊高山・五瀬山を歩く
『ぐるっと志度』のコースが整備されています。
山の会のメンバーに聞くとだいたい7~8時間のコースだそうです。
以前歩いた時は結構藪コキの箇所があり、一日では到底歩けませんでした。
地図中のオレンジタウンから石鎚山と熊高山から五瀬山の点線の箇所が整備されているようです。
以前歩いた『ぐるっと志度町のコース』
3月にはまたイベントで大勢が歩くようですが、その前に何とか歩いてみたいと思っています。
陽の光は暖かいのに、吹く風は冷たい昼下がりです。
以前これらの山をぐるっと国分寺と称して、エントツ山さんが歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/96d21d3c8912a4a4a69d677beb27ee9d.jpg)
我が志度町でも雲附山・石鎚山・熊高山・五瀬山を歩く
『ぐるっと志度』のコースが整備されています。
山の会のメンバーに聞くとだいたい7~8時間のコースだそうです。
以前歩いた時は結構藪コキの箇所があり、一日では到底歩けませんでした。
地図中のオレンジタウンから石鎚山と熊高山から五瀬山の点線の箇所が整備されているようです。
以前歩いた『ぐるっと志度町のコース』
3月にはまたイベントで大勢が歩くようですが、その前に何とか歩いてみたいと思っています。