一連の仏事を無事に終え、秋田市郊外の温泉に一泊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/ae474e1c103d49f0084a47b5c254122a.jpg?1639006535)
コロナ禍の中、多少躊躇しましたが、夜間長距離運転で帰宅するのを避けることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/8c67ccbf0dca50e11ec86ef6f50429bf.jpg?1639007111)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/4766f27823268414ce51396fa53686a1.jpg?1639006572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4b/3b0ed745c7436679bb9935dad32371e4.jpg?1639006603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/5ee0e6835d953cae7a7564eb2e277102.jpg?1639048577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1a/1583a9234ae7c9b47f4985f9429cca8a.jpg?1639048629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/180f22612890f065171f3ed7febcb757.jpg?1639048665)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/4478fbc9536007e36034fccef6d6518f.jpg?1639048691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/6e0254f2927dd9f1676adae13f6bf86e.jpg?1639048721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/f0c4d9d8ed191fbe7e8e5a50ebd0d538.jpg?1639048748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/30/b7ea9aa131b3774b046655e49fcdd2aa.jpg?1639048782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/0594671830274bc00802be85c3fc9fc4.jpg?1639048801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2c/6631c07bfb2128bf03f34b3d5df7713a.jpg?1639048833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/dc743674383ce62e881405b69cbdf708.jpg?1639048856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/af1320bf20401b778bc22970521a683d.jpg?1639048875)
ここ「秋田温泉さとみ」には何度か泊まっています。
かつてはさとみ温泉と言っていました。
昔からみると、大きくなり充実したように思います。
ただし、客は少なく現状は厳しいと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/8c67ccbf0dca50e11ec86ef6f50429bf.jpg?1639007111)
ナトリウム泉のいいお湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/4766f27823268414ce51396fa53686a1.jpg?1639006572)
大正初め石油掘削の目的が温泉が湧出したと言います。
珍しい昭和3年の板額に墨書した効能証明が掲げられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4b/3b0ed745c7436679bb9935dad32371e4.jpg?1639006603)
おかげで疲れがとれました。
料理も名物きりたんぽ鍋など美味しくいただきました。
ゆっくりと帰途につきました。
途中、横手市にある「秋田ふるさと村」に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/5ee0e6835d953cae7a7564eb2e277102.jpg?1639048577)
秋田県の沢山の物産が並べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1a/1583a9234ae7c9b47f4985f9429cca8a.jpg?1639048629)
見事な工芸品も見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/180f22612890f065171f3ed7febcb757.jpg?1639048665)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/4478fbc9536007e36034fccef6d6518f.jpg?1639048691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/6e0254f2927dd9f1676adae13f6bf86e.jpg?1639048721)
お昼は名物稲庭うどんをチョイス。
さらに併設されている秋田県立近代美術館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/f0c4d9d8ed191fbe7e8e5a50ebd0d538.jpg?1639048748)
版画家勝平得之特別展を鑑賞することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/30/b7ea9aa131b3774b046655e49fcdd2aa.jpg?1639048782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/0594671830274bc00802be85c3fc9fc4.jpg?1639048801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2c/6631c07bfb2128bf03f34b3d5df7713a.jpg?1639048833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/dc743674383ce62e881405b69cbdf708.jpg?1639048856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/af1320bf20401b778bc22970521a683d.jpg?1639048875)
秋田自動車道で奥羽山脈越え、東北自動車道を南下し、夕方に無事帰宅。
慌ただしい数日間でしたが、いつもの日常に戻ります。