![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/0f935cee146773dc8fa7f488e0c0e279.jpg?1562567260)
先週から今週にかけ、所属する社中の墨画展が開催されているので行ってきました。
場所はせんだいメディアテーク。ここは世界的に著名な建築家の伊東豊雄氏の代表的な設計として知られる斬新な建物です。
場所はせんだいメディアテーク。ここは世界的に著名な建築家の伊東豊雄氏の代表的な設計として知られる斬新な建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/3ccc6c54a5917cf2d463b05688231c20.jpg?1562566892)
美術や映像文化の活動拠点となっており、図書館も併設されています。ギャラリーでは年中、様々な展示会が開催されています。
墨画展は5階で開催され、今回が第40回となっています。最終日が7月10日です。
墨画展は5階で開催され、今回が第40回となっています。最終日が7月10日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e7/6e9c720dfe243fe53f1ec8a0c9792bb1.jpg?1562566919)
沢山の素晴らしい作品が出展されていますが、勝手に紹介するわけにはいきません。
不肖私の作品も一角を汚しています。出展はほぼノルマのようなもので、ここ数年は額装、軸装1点ずつを出展しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/0361b3520febd7cc45807256277fff66.jpg?1562567637)
右の額の方は「五箇山」。
五箇山の菅沼集落をモチーフにしたものです。
左の掛軸の方は「ミヤギノハギ」の墨彩画。
墨彩画を出展するのは2回目です。掛軸や墨彩画は僅かしか出ていません。
ゆっくりと作品を見て回り、勉強になりました。
左の掛軸の方は「ミヤギノハギ」の墨彩画。
墨彩画を出展するのは2回目です。掛軸や墨彩画は僅かしか出ていません。
ゆっくりと作品を見て回り、勉強になりました。