里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

暑い季節には青や紫の花

2024年07月06日 | 

当地、今年は空梅雨です。
6月からここまでおそらく最少の降水量と思われます。
遅い梅雨入り当日に僅かばかり降っただけで、土中に染みこむような雨は一度も降っていません。
そして気温が異常に高い。
例年なら、当地方は梅雨期にヤマセを心配するのが常、それが日照りとはどうなっているのか。
そんな暑い季節に涼しげに感じられるのは青や紫の花。
庭とは言えないようなところに咲いていますが、先週から今週にかけ撮ったものを纏めてみました。
まずはムラサキツユクサ。


3カ所ほどにあり、これは畑の一角。株立ちになっており、よく倒れてしまいます。


その名の通り露に濡れた時の紫の花は風情があります。


ラベンダー。


ここはかつてラベンダーのコーナーを作ろうとかなりの数を育苗して植えました。
20数年経って最後に残ったのはたった2株。1株だけは大株になりました


満開の花にアゲハチョウが蜜を吸っています。


オオバギボウシ、と言うか食用にしているウルイの花。


ごく薄い紫ですが、切り花にして生けるのも悪くありません。


キキョウ。


早くも咲き出しました。
株立ちになっているキキョウです。
年々咲くのが早まっている印象。沢山の蕾があり、長期間咲いています。


カンパニュラ。


細々ながらも咲いており、間もなく終わるところです。
和名は風鈴草。キキョウとホタルブクロの中間のような姿です。


残り花のシラン。


殆ど終日日陰になっているためここだけが遅くまで残っています。


この季節、青や紫の花と言えばアジサイ。


我が家のアジサイは非常に色付きが遅く、これだけが比較的早く咲きます。


古くからのアジサイらしいアジサイとも言えます。
色付きの悪いアジサイ。


次第に色付きますが、最後まで半端で終わるものも多い。


ガクアジサイ。


これは比較的色付く方です。


こんな具合で終わるガクアジサイもあります。


アジサイの花の色は土壌のpH(酸度)で変わり酸性ならば青、アルカリ性ならば赤とよく聞きます。
しかし、この辺りの土壌は大概の場合は酸性なので、そう単純なものではないのかもしれません。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿