里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

連日の好天で田植えは無事終了

2020年05月06日 | 田んぼ

今年の田植えも2日間で無事終了しました。
メインは2日目で、助っ人は5人。
早朝に準備を整え、助っ人が揃ったところで、田植えを開始しました。
暑いほどの好天。田植えは順調に進みました。


田植機の性能が悪く、植え付けスピードが遅すぎますが、これだけはどうしようもありません。田植機に付く補助者は運搬者も含め二人で十分です。

これでこの田んぼは終了。残りの1枚も順調に進みました。


一方で、助っ人にはハウスの片付けを進めてもらいました。
プールも綺麗にしてもらいました。プールの取り外しは簡単にできます。来年のために部材ごとに分りやすく区分しておきます。


黒マルチは均平を保ち雑草防止のため、来年まで張りっぱなしにします。飛ばされないようがっちりと抑えてもらいました。
ビニールも外し、パイプ支柱だけになりました。老朽化していますが、来年の出番まで維持管理しないといけません。


田植機の洗浄も終わりました。後日、保管前にオイル交換や注油等をします。


これで、まずは一安心ですが、これからやるべきことは色々とあります。
当県での田植えの推奨時期は今月半ば以降となっています。5月上旬の田植えだと、穂の基になる花粉ができる時期にヤマセの影響で冷害になりやすく、穂が出た後は逆に高温の影響を受けるので良くないとされているのです。
それでも、例年どおり連休後半の田植えとなりました。助っ人に来てもらうのは、やはりこの時期になります。仕事がはかどるのはもちろんですが、みんなで集まって一つのことをワイワイやるのは少々意義があることのような気がします。
いくら不作になったとしても一族郎党に不足するようなことはないでしょう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kaz)
2020-05-06 18:12:35
blueskyさんへ
コメントありがとうございます。
とりあえず一安心といったところですが、田植え後の作業はまだ続くので、落ち着くのは、少々先になりますね。
返信する
お疲れ様でした。 (bluesky)
2020-05-06 07:52:57
2日間がかりの田植えが無事に終えたそうですね。
先ずは、ホッとしているところでしょうか。 
これから秋の収穫に向けて諸々の作業があるようですね。
農業に縁のない私にとっては、田んぼに水が張り、苗が植えられた光景を見ると、田んぼが生きているような気がして嬉しく思います。
返信する

コメントを投稿