大幸@刈谷市

大幸@刈谷市 禁煙店

 

久留米ラーメン専門店です。

チャンポン700円 ランチ限定のチャーシュー丼250円注文。

前回のライトさからミドルクラスの豚濃度と豚の甘みと出汁がシッカリと出ていて本場九州で見かける豚骨スープ。

チャンポンとしての具も旨くベースのスープが旨いので野菜の味も引き立っています。

好み度 4、

お盆休みです

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神風@中区錦

神風@中区錦 喫煙店

  

確か以前は、「なんでんかんでん」があった所だったような。

昼と夜とでは別世界な場所です。

タンタン麺がウリみたいですが、豚の角煮そば800円ランチライスバイキング付き。

ラーメンスープより、中国料理店のようなスープにトロトロの八角風味ある豚バラが旨くスープに溶け込んでいます。タマネギの香味油が良いアクセントでもあります。

好み度 3

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

みなと家@半田市

みなと家@半田市

熱田の六角屋で修業。東海では珍しい本物家系サラブレッドです。店内は豚臭いですけど、この臭みが本物の証拠。冷凍スープ店&ブレンド店では匂いはナイ。

ラーメン大を食券で

アジコメ、オオメ、ヤワでコール。基本ここは麺のカタサのみ調整。

タップリのチーユでコクと甘み(偽物は丸い玉のラード)

豚骨>鶏の濃厚な動物系の旨みがあり、

麺は、酒井製麺で太麺でまだカタイ仕様です。

生姜・置いてあります。「酢」言えば出してくれます。東海は「酢」のウケがわるいので。殆どのお店は置いていないけど、神奈川では「酢」どんなお店でもはお約束的な存在です。

好み度 4

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

横綱@刈谷店

横綱@刈谷店 分煙店 

 

 分煙店なので一番喫煙席と離れたところへ。 

ラーメン並みを注文。

25年前三重@川越店時代は良かったお店でしたが、FC展開で途中でベジポタのシャボシャビになり残念となってしまった横綱

だけど、この日の刈谷店は、送られたスープに独自に骨を足したような作りでもあり、昔の味でもありました。

無いハズの骨粉があったりと。

好み度 3,5

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三郎@一宮 

三郎@一宮市

 

スーパー三郎二朗890円を食券で。並み ニンニクマシマシ・ヤサイマシ・アブラマシ・カラサマシ・サカナマシマシでコール。

醤油豚骨スープに迫力あるビジュアル。ゼラチン質のようなのも入りコッテリ感もあります。

ニボシ出汁はコッテリした醤油感と混じり醤油ダレが勝った感じです。(ニボシ感には差がありますので、、、普通の方ならガツンと効いているかと思います)

やはりこの系統は、最初はガッツリとワシワシ食べて美味しいけど、後半重くなります。(若い男性なら最後までガッツリとイケルかと)

好み度 4

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ひらたのベトコンラーメン@西区

ひらたのベトコンラーメン@西区 禁煙店

 

新京平田店から店名変更で「ひらたのベトコンラーメン」に

この系等では珍しい禁煙店で安心して食べられます。禁煙店でも繁盛している人気店。

ベトコンラーメン800円野菜マシ100円 ゲソカラ800円注文。

二朗系みたいなビジュアル。炒めたヘッドは腕のある作りでスタミナ補給

ゲソカラもマストなサイドですが、値段が、、、

好み度 4

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新栄@東海市

新栄@東海市 喫煙店

アッチ系です。おそらく、知多半島のアッチ系を年内にはコンプリートする予定です。

アッチ系とは昔、東海の大御所のところで使っていたので(今では、大陸系と使ってます)

ランチで台湾酢豚定食・台湾ラーメン750円を注文。

台湾ラーメンは、アッチ系のではそこそこな出来でミンチもやや多め

酢豚は中々と旨く、(味仙のような出来とタレ感)このボリュームと値段なら、近所にも欲しいアッチ系です。

好み度 酢豚 3,5

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2014年7月のまとめ

2014年7月のまとめ

44杯

一位 つじ田 奥の院@千代田区 煮干し蕎麦・ネギトロ丼

二位 麺処 今川@中野区 醤油ワンタン

三位 むぎとオリーブ@銀座 トリプルそば

四位 六感堂@池袋 塩ラーメン

五位 三藤@目黒区 醤油

六位 スパイス・ラー麺卍力@葛飾区  ラ麺

七位 玉ぐすく@千種区 醤油

八位 三郎@一宮 塩

九位 玉響@東浦 冷やし

十位 紀之傳@高田馬場 ラーメン(青島食堂テイスト)

やはり、首都圏の遠征してしまうと上位が殆どになってしまいます。

東海では、ら・けいこ@東区(k麺の親子もり) GaGa@津島(ネギらーメン) さくら@半田 ふくろう@北区(味噌) 呵呵@津島(担々麺) 丸和@中川(カレーつけ麺」・クォータ) 陽山@半田(担担麺) 雫@瑞穂区(担担麺) 大岩亭@安城(特鳥) 滋賀県では、にっこう@彦根(鶏つけ麺)

新店では、めん涼@半田 塩とんこつんども良かったです。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )