食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
つけめん いのうえ@山形県東根市

つけめん いのうえ@東根市へ。 禁煙店。
12時40分頃伺うと30席位ありそうな店内は満席状態。
つけ麺・魚介で注文。味噌もウリみたいです。
つけ汁は、濃いめの醤油ダレ感に、魚粉からの渋めなショッパサが目立ちます。味、塩分が濃いめなので、麺は、半分位つけて食べるのが丁度良いです。どっぷりつけるとNG。
途中でおん玉入れるとマイルドになり丁度よくなります。
麺は、全粒粉麺のモチモチツルツルとした美味しい麺。
好み度 4
らー麺 山之助@山形市

らー麺 山之助@山形市
麺屋 武蔵で修業された方みたいです。
前回、山形遠征の時、通りすがりでオーラーが出ていたお店でもありました。その時スルー。
11:30分と同時にカウンター10席位の満席で4~5人待ち。
らー麺680円を食券で。
鶏白湯スープややライトなシッカリと炊きだしたような動物系に、香味野菜の風合いがあります。麺は中太麺ですがもう少し細くても良いかなと思いましたが、、、
駅前の繁華街で味は都会的な鶏白湯です。
好み度 4
ケンチャンラーメン@山形西田

8月15日分。
ケンチャンラーメン@山形西田へ。 禁煙店
ケンチャンでもここは、つけ麺があったので行ってきました。
ポール客で並びました。開店直後は30席はある満席の人気店。
(ポール客ですと人が写らない店内撮影ができます)
つけそば小盛 こいくち・油ぽく・身入りを食券で。食券もここだけ。
ポール客なのでスペシャルサービスです。
つけ汁は、コッテリパンチあるイワシ系の魚介にコンブからの甘み。
麺は、小でも300gありそうな量でワシワシと食べる時二朗みたいな自家製麺。
好み度 4
ケンチャンは、ラーメン>つけ麺。
らー麺Do・Ni・Bo@山形市

8月15日分
らー麺 Do・Ni・Bo@山形市へ 禁煙店
朝ラーで行ってきました
煮干し醤油を食券で、U・RA煮干しとコール
動物系は殆ど入っていないような、ニボシ全開のスープに醤油ダレ感は薄味。
ニボシのエグエグとショッパサがキニナルところ。
麺はストレート中太麺。
好み度 4
金時@米沢市

金時@米沢市 喫煙店。
中華そば550円注文。
豚ガラベースに塩ダレに近い醤油感にほんのりと煮干し風味があります。なんとなく、動物系は、「金ちゃんヌードル」に近い感じでもありましたが、、、
好み度 3,5
喜伝@米沢市

喜伝@米沢市 禁煙店
中華麺680円注文。
鶏ガラベースのシッカリしたコクに煮干し出汁。泡口の醤油感にモチモチした旨い麺は並みでも250g位
ウリでもあるチャーシューはやや塩分が強いかと思いますが許容範囲以内。
好み度 4
喜久家@山形県米沢市

喜久家@米沢市へ。喫煙店
中華そば550円注文。
想像以上にインパクトある煮干しスープ。煮干し香味油が「永福町大勝軒」テイストなパンチあるスープに、牛骨の甘さある動物系で個性があります。
麺は細縮れも多加水麺でツルツルと口の中に入っていきます。
好み度 4