小雨の降る中、娘を病院まで送り、そのまま痛風で悩んでいる友人を誘って、津島市役所に行き、「あいち平和行進」の出発式に参加。
市役所の南側に津島、愛西、蟹江など周辺の市町村の人たちが大勢集まっていました。
出発式で、津島副市長、議長が「核兵器は人間が作りだした最悪の武器で、絶対なくさないといけない」と挨拶。
グアムから参加のジョン・べナヴェンさんは、先住民のチャモロイ人の自決権を守る運動を送っている人で、昨年の夏に広島の世界大会に参加したことで、今回の平和行進を行うことになりました。
「核兵器をなくそう」と挨拶しました。
なばなの里
平和行進団を見送って、おひとり様3人組で、友人の車で「なばなの里」へ。
雨が降っているせいか、駐車場には車も少なく、友人のカードで入場。
久しぶりの雨で、紫陽花や菖蒲の花が喜んでいるようでした。
ひと回りをすると、休憩がてら、ベーカリーでコーヒーを飲みながら、おしゃべりをしだしたら止まらない。
3人の内の年長者は、昨年7月に夫を亡くして一人暮らし、もう1人は1年前に夫を亡くし、広島から津島に帰ってきて、息子と二人暮らし。
お互いに夫を亡くして、間もないことで、取り止めない話を何時間話しても、お互い理解し合えることができ、思い切り大笑いを久しぶりにした。
帰りに息子が購入してくれた津島の新居にオジャマして、仏壇にお参りをさせてもらった。
「遠くで一人になった母親と一緒に住んでくれるなんて、なんて親孝行な息子で、幸せなことなの」とおもわず言ってしまいました。
時々三人組で会い、日頃のストレス解消しようと約束して別れました。
今日の万歩計は、4,485歩でした。