午前中の「手作り班会」は2人きり。
昨日「粋いきクラブ」で教えて貰ったパッチワーク小物入れを作ろうと少し大きめな生地を持っていくと、スカーフ用の真四角の生地が薄くて、ちょうど折りたたむと、16枚12センチ角で取れるので、小物入れを作ることにしました。
私は作りかけのヒラメの仕上げをして、同じ生地で小物入れを作るために、16枚切っただけで終わってしまいました。
小物入れを仕上げるには、何ヶ月もかかりそうである。でも出来たら、きっと嬉しくなることでしょう。
友人と約束していたので、迎えに行き、「てんしんらんまん」にいくと、お休みだったので、足を伸ばして、「ことぶき」のランチを食べに行く。
ヒレカツと山盛りのキャベツのサラダが美味しく、ご飯も年寄りにちょうどいい柔らかさで、二人ともモクモクと食べました。
友人が「ここのコーヒー美味しい」と珍しく喜んで飲んでいました。
老人福祉センターに行き、友人が足が不自由なので、ゆっくりと歩いて、お風呂まで行くのを、ハラハラしながら、見ているが、なんとか椅子の背もたれなどに捕まりながら、お風呂までたどり着く。
何でも一人で出来るが、お風呂のタイルだけは滑りやすいので、嫌がるのを体を支えて、肘掛けのついた椅子に座って、自分で体を洗い始める。
家ではお風呂には入っていない様子なので、最低でも週に一度でも、一緒にセンターの温泉に来れるといいのですが。
誰にも声をかけるので、「あんた知り合いが多いねえ」と驚いていました。
センターの中で、彼女の存在を知っていただけるだけでも、人との関わりを持って、話ができるといいなあ。一人でいると何も話さない日が続いているようです。
今日の万歩計は、6,468歩でした。