台所の修繕の時に、レンジを置こうかと片付けておいたところを麦ちゃんが見つけてチャカリと居場所にしています。
今日は娘の療育面談で、県の中央児童・障害者センターに娘と出掛ける。
9時30分までに、県庁近くにある中央児童・障害者センターに行かなければならないので、8時21分の電車で出掛ける。
何とか10分前に到着して、待合室で待っていると、担当の方の娘の聞き取りが1時間ほどあり、私の聞き取りは生まれてから子供の頃の様子を聞かれ、病気になってからの様子など娘の最近の様子も30分ほど聞いていただきました。
近くの食堂で、娘は味噌カツ、私はカキフライをそれぞれ頼んで、分け合って食べると、二重に美味しかった。
まだ時間があったので、喫茶店でコーヒーを飲んで、ゆっくりして待合室に行きました。
午後から、医師の診断が10分ほどあって、療育C判定となりました。
もう一度担当の方の今後の手続きやどんなサービスがあるのかなどの話があり、疑問はないかと聞かれたので、「軽度の知的障害と発達障害とはどのように違うのか」を聞きました。
大きく区分けすると発達障害の中の知的障害があり、いま問題になっている発達障害は「自閉スペクトラム症」と言われ、社会的、創造力の障害でADHD,LDとか言われている。
しかし、知的障害は生まれつきの障害があるという違いだと教えていただいた。
私の中に娘は発達障害ではないかという疑問がずっとあったが、担当の方の話で納得できた。
胸の中のしこりがとれたような気持ちになれて、ホッとする。
これから娘との関わりをもう少し勉強しながら、考えなければならないと感じた一日となった。
帰りにミニストップに立ち寄ったら、WAONカードが見つからないので、お店の人に聞くと、何枚かあるがどれだかわからないので、以前使った領収書があるといいというので、家に帰って、ゴミ箱の領収書を探すと、見つけたので、持っていくと、まだ3,000円ほど残っていた‼️
マジックを借りて、名前を書いておく。
大好きなラムレーズンサンドを買って、コーヒーで一人でニヤリと乾杯する。
何だか特をした一日となった。
今日の万歩計は、10,685歩でした。