ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年8月3日(火)、肺のCT ☂️のち🌞

2021年08月04日 05時33分18秒 | 健康・病気
早朝から久し振りの雨が降って来た。

こんなに雨らしい雨が降ったのは何日ぶりなのかな?

梅雨明け以来のような気がする。

庭の草木も畑の野菜も喜んでいることでしょう。

ビワの木を切るときに一緒にバッサリと切られたノウゼンカズラもやっと咲いてきた。

午後から海南病院に雨の降る中娘に送って貰い、特定健診で肺がん検診で「活動性非結核性病変の疑い」と診断され、かにえ診療所で予約して貰って、初めてのCT撮影を行う。

放射線科の受付にかにえ診療所の紹介状を持っていき、直ぐに呼ばれて、医師の話があり、1週間後にかにえ診療所に書類を届けるので、それから医師の診察を受けてほしいとのことでした。

意外に早く名前を呼ばれて、専用の上着を着て、両手を頭の上に組んで、円形の機械が上がったり、下がったりして、息を止めてと言われて撮影が始まったが、意外に早く撮影が行われた。

暫く待って、撮影したCDを貰って、海南病院内のハートフルで簡単に食事をして、娘と待ち合わせて、娘がネバーランドをお休みするので、挨拶をして帰ってきました。

CTを撮っただけだけれど、何だか左の胸が苦しいような気がするのだけれど、何事もないことを祈るばかりである。

もう帰る頃には、晴れてきて、洗濯物を外に干して、涼しくなる夕方に畑に生ゴミを放っかりに行くと、丸くなったゴーヤやキュウリとピーマンを収穫できた。

我が家の畑は有機栽培で野菜のくずの肥やしだけし、雨も降らなかったせいかあまり育ちがよくない。

味はいいと本人は思ってはいるが。

今日の万歩計は、8,972歩でした。


コメント