今日は久し振りに定年で大分県の実家近くに家を建てて、引っ越しをした夫の友人と会いました。


一枚の着物で服やバックやマスク等の小物を作って展示してありました。
弥富の友人に迎えに来てもらい、港区の友人が週3回(火水木)「おうちごはん」でランチしながら、久し振りに家族の様子などのおしゃべりしました。
娘があとからやって来て、お互いの写真を取り合うが、LINEで送れるように娘に教えてもらいながら、何とかお互いに写真を送れるようになりました。
まだ港区に以前住んでいた家がそのままになっているので、時々1週間ほど帰ってきて、風を入れたり、庭の手入れをしているということです。羨ましい‼️
2人の息子は、それぞれ結婚して独立をしているとのことです。
夫と港区で同じ職場で働いて、夫の後輩ではあるが、解雇闘争している時には、随分支えて貰ったようです。
組合活動や歌声に明け暮れた若い時代は、とても楽しく、いい時代を過ごした思い出は高齢になっても、懐かしくかけがえのないものですね。
私と同級生だが、昔と余り変わらず若く見えます。
大分では、畑を借りて、野菜作りに励んでいるようです。
港区に帰ってきたときは、また会いましょうと別れました。
「おうちごはん」では、手作りの作品の可愛いウサギが沢山展示されていました。

友人から聞いた着物のリフォーム展示会を近くでやっているという事で、娘と歩いて出掛けました。

一枚の着物で服やバックやマスク等の小物を作って展示してありました。
50年振りの築地口や港の街並木を歩いて、昔の港湾労働組合や労山の事務所や結婚式をした港湾会館跡を見て回りました。
とても街が綺麗になって、思い出に残っている建物はありませんでしたが、20歳代の楽しかった若い時代を思い出しました。
私にとっては、港は第2の故郷みたいなもので、また時々港に来てみたいものです。
今日の万歩計は、8,511歩でした。