室温は、14.7度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/ad846cca4d14670feada0b756d392ee6.jpg?1668629570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/43/92e4f8c3f828a61eaad66d51844847e1.jpg?1668629910)
店の玄関の真っ赤に紅葉したモミジが歓迎してくれました。
工場内に入ると、沢山の抹茶を使った商品が外国商品も含めてズラリと並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/3dfccf84c6b6f00f247d977a08c60128.jpg?1668630638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/5ed9fd44eda2f4abcc378ff0cd952b6d.jpg?1668630701)
結構美味しい抹茶に満足。
日に日に気温が下がって、寒い朝となりました。
今日は永和台サロンの3年振りの研修親睦会で、西尾市の「抹茶ミュージアム和く和く」に市バスを借りて出掛けました。
9時に永和台集会所を出発して、高速道路で西尾市「魚虎」で行くが、1時間近く早く到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/ad846cca4d14670feada0b756d392ee6.jpg?1668629570)
何処か近くの道の駅か城跡に行ってはといわれたが、ゆっくりとしたいという事で、離れに案内されて、いつも体操を教えてもらっている講師に簡単な手足の運動をして貰いました。
松花堂弁当が届き、新鮮なお刺身、煮物などどれも美味しく、高齢者には丁度いい量だったので、みんな完食でした。
お喋りを楽しんで、12時30分に魚虎を出ると、1~2分で「抹茶ミュージアム和く和く」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/43/92e4f8c3f828a61eaad66d51844847e1.jpg?1668629910)
店の玄関の真っ赤に紅葉したモミジが歓迎してくれました。
暫くお店で見学して、二手に分かれてミュージアムの見学をしました。
工場内に入ると、沢山の抹茶を使った商品が外国商品も含めてズラリと並んでいました。
抹茶を摘んで、抹茶が出来るまでの映像が流れ、沢山の小さな臼で抹茶が出来る様子を見学して、抹茶を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/3dfccf84c6b6f00f247d977a08c60128.jpg?1668630638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/5ed9fd44eda2f4abcc378ff0cd952b6d.jpg?1668630701)
結構美味しい抹茶に満足。
初めて抹茶を飲む人も美味しいと満足していました。
店内で抹茶とお菓子を買って、全員で記念写真を撮って貰いました。
帰りに少し通り回りして、刈谷オアシスでトイレ休憩と買い物をして帰りました。
運転手さんはベテランで、知っている人だったので、無理を聞いて頂いて感謝です。
最高齢92歳筆頭に高齢者や足が不自由な人も行けるようにゆとりのあるコースでしたので、健脚の人には物足りなかったかな?
しかし、怪我もなく全員が無事に帰宅できたのが最高でした。
コロナで外に出掛けられなかったので、久し振りの外出で、喜んで頂いたのが一番は嬉しかった。
コロナが収束して、年に一度はサロンに参加してもらっている人たちと研修親睦会に行けるといいですね。
市のバスを借りると、高速道路代と食事代だけの費用負担で済むので、割安で研修親睦会が出来るのも、物価高が続くこの時期には嬉しいですね。
今日の万歩計は、3,195歩でした。