室温は、16.2度。
今に雨が降ってきそうな曇り空となり、午後過ぎには雨が降ってきました。
旧佐屋苑の取り壊し
老人福祉センターまで歩いていくと、元佐屋苑の建物の取り壊しが行われているが、高い塀に囲まれているので、何処まで取り壊しが行われたのか見えなかった。
丁度入口が開けっぱなしになっていたので、覗いて見ると、既に特養施設はすっかり取り壊されていました。
若い作業員に声を掛けると、12月中に取り壊しの期限になっているので、最後の取り壊しにかかっているとのことでした。
しかしまだ職員宿泊施設はそのままになっているので、急いで取り壊しが行われることになるのでしょうか。
跡地に何が出来るのか、高台になっているので、避難場所か公園など地域の憩いの広場が出来るといいのになあ。
ほぐしヨガ
老人福祉センターでのほぐしヨガに行くが、講師がまだ来ていないが、巡回バスで来るといっていたので、暫く準備して待っていた。
バスが遅れていたようである。
いつものように足の指のほぐしから始めて、先日の山行での筋肉痛でふくらはぎや腿のほぐしを小まめに行う。
ダンベルを立って、上から横に下ろしそのまま停止して、5まで数えて下ろすを繰り返す。
両手を上げて、肩まで下ろしたり、上体を前に倒して、ダンベルを持ったまま両手を広げたりする。
寝転がって、右足を左足の上を越えて腰を捻り、右足に左手のダンベルで押さえて、ダンベルを持った右手を右に広げて、腰の捻りを行う。
二人一組になって、体のほぐしをお互いに行って終了する。
人にほぐして貰うとこんなに気持ちがいいものか、気持ちが良くなってこのまま眠りたいくらいである。
講師は帰りのバスに丁度間に合って帰っていきました。
友人とランチ
随分久し振りに友人とてんしんらんまんでランチをしました。
随分長い間、人工透析に週3回通院して、なかなかお互いにランチでも行こうと電話でやり取りしていたが、やっと今日ご主人に送ってもらって、てんしんらんまんでランチすることが出来ました。
以前は編み物が得意でしたが、遣れなくなったと、沢山の毛糸を貰って座布団等を作って差し上げたことを覚えてくれていました。
最近右肩が冷たくなって困っているというので、肩掛けを寒くなる前に作って上げることにしました。
最近なかなかランチなどで外に出掛けることも少なくなったとのことでした。
車を廃車してからは、とても送迎も出来なくなったので、お互いに出掛けるキッカケが少なくなったのは残念である。
今日の万歩計は、11,448歩でした。