ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-11-8(金)、米国大統領選トランプ氏に ☀時々☁

2024年11月09日 06時10分15秒 | 国際・政治
室温は、13.1度(6:40)。
気温がドンドン下がって、ますます寒い朝になり、思わずエアコンの暖房を付けました。

6日に米大統領選で、共和党トランプ氏が民主党カマラ・ハリス氏を激戦の末に破り、当選しました。

共和党は8年ぶりにトランプ氏が当選したことで、「自国第一」掲げ、自国の利益を優先させることをアピールしました。

さて日本との関係はどうなるのであろうか。

トランプ氏の持論は同盟国に利用されてきたというもので、日本にさらに防衛力強化や米軍駐留経費の増額を求めてくることが予想されます。

ますます石破首相は軍事の増額の舵取りが進むことになりますが、衆院選で過半数割れになってきたことで、どう米国との関係を維持するのか監視する必要があるようです。

冬到来か

急な冷え込みで、一気に冬到来してきて、慌てて娘にストーブを下ろして貰い灯油を入れて、絨毯も冬用を下ろしてきて、冬支度をする。

富士山は観測史上最も1ヶ月も遅い初冠雪となりました。

気候温暖化で、寒暖差が激しくなって、高齢者はなかなかついていけません。

知人が車椅子に

昼ごはんを食べに行くこうと歩いていると、西の公園近くで車椅子に座っている知人に出会いました。

歩けなくなって、車椅子を頼んできたので、押して歩いてきたが、疲れて休憩しているとのこと。

88歳になり、足を痛めて歩けなくなって、これから一人暮らしになるので、練習を始めたとのこと。

車椅子でモーニングや薬屋に行けるようになりたいとのことでした。

団地も高齢化で一人暮らしの人が増えて、介護体制の必要性を感じました。

みまもり隊

友人に頼まれて、低学年のみまもり隊で厚着をして出掛けるが、1,2年生の子供達が追いかけっこしながら走るので、早足で歩いて追いかけると、熱くなってきた。

こんな自由に走り回る子どもたちでは1人でみまわりをするのは大変である。

なるべく15時のみまもり隊の参加に協力したいものです。

今日の万歩計は、12,737歩でした。


コメント