ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-11-17(日)、県・市津波・地震防災訓練☁のち☀

2024年11月18日 19時13分10秒 | 自然災害・災害
室温は、18.2度(7:00)。
朝方は曇り空であったが、ダンダン晴れてきて、暖かくなってきた。

愛援隊のメンバーと「県・市津波・地震防災訓練」に参加のために佐屋中学校に出かける。

ボランティアの受付が分からなくて、一般住民の人たちと、避難経路を保育園から歩いて中学校に行き、津波で2階まで上がって避難をしていたら、やっとボランティアの受付を見つけて、受付を行う。

しばらく待っていると、ボランティアの説明を受けて、5人1グループでリーダーを決めて、水汲み支援としてポリタンクに水を入れて、リヤカーで体育館に運び入れる。


受付に報告をすると終了。
非常食の手土産を貰って、中学校のグランドで大掛かりな防災訓練をして、上空でもヘリコプターや自衛隊の飛行機が転回していた。


お昼は五目ご飯の非常食にお湯を入れて15分待って食べてみるが、美味しくはないが何とかお腹は膨れた。

避難している人たちが毎日非常食では食欲も出てこないので、温かい手作りの食事を提供することの大切さを感じる。

今日の万歩計は、9,231歩でした。



コメント