2019年の台風19号で小田原の早川港がダメージを受け、釣り人で賑わっていた耐震補強岸壁は修復まで立入禁止となっている。
そこが昨年末に解禁になったとの未確認情報があったので、トレーニングがてら行ってみることに。
距離は片道8kmほどなので、自転車では短すぎるからジョギングで向かった。
街中ランは信号がやなのでのであまりしてこなかったが、目先が変わり飽きないという利点はある。
小田原駅西口の北条早雲像
小田原城から関東を治めた五代北条の始祖で、小田原城を手に入れる際に千頭の牛の角に松明を点けて突撃させたとのこと。
その逸話を聞く前はこの角の松明がなんか、不気味に感じてたことを思い出したよ。
駅からちょっとで小田原城
ん~ いつ見ても ショボいな
やがて早川を渡ると
早川港に到着
あっれ~ まだ立入禁止ぃ 解禁はガセネタだったか。
早くここで釣りしてみたいもんだけどなぁ
まあしょうがない、帰りましょうか
帰りは往路と逆に小田原駅の東側を行くと、ミナカという昨年12月にオープンした商宿複合の観光施設の前を通る。
ここは宿場町の雰囲気でデザインされており、ローソンまでもこんな感じに。
ローソンって、面白いよね。
仙石原の第3新東京市店なんて、バイトしたくなったくらいだもの ゞ(- - ; )