
親父の告別式は2月23日
京都、烏丸鞍馬口(からすま・くらまぐち)の
お寺で行われました
… … …
私たち遺族が、お寺到着してびっくりしました
あまり広くないお寺の境内に受け付けのテントと
休憩用のテントが張られていて、その他、
準備がすっかり整っていました
後で、聞いたのですが、このお寺始まって以来の
葬儀、告別式だったそうです。
… … …
葬儀委員長のH田省三さんが、西田町の家で
何時間も電話機を抱えてあちこちに連絡して
準備されていたのでしょう

やがて、お坊さんの読経で葬儀が始まりました
各撮影所のスタッフや俳優さんがそれぞれの
撮影所のロケバスで到着します
勝新太郎さん、市川雷蔵さん、月形龍之介さん
と、スターさんも焼香に来られました
遺族席の私が祭壇を見ると、大阪テレビの報道部が
取材に来ています。その日の芸能ニュースの1項目に
するのでしょう

しばらくすると、遺族席の私の肩を後からたたかれて
後を見ると、なんと、勤め先の大阪テレビ編成局
演出部次長のU宮楢生さんでした
「あんたが必要だと思って…」と
私の給料袋を渡されました
世間のサラリーマンの給料日は毎月25日ですが
大阪テレビでは何故か毎月23日が給料日なのでした
上司、U宮さんのやさしい心遣いに私は感激しました
