
テレビ局ではテレビカメラを
はじめ、映像機器、音声機器など
徐々にトランジスタ化されて
いきました。
… … …
真空管が数多く使われて
いたテレビ局の機器が
トランジスタ化されたことで
機器の構造がガラッと変わりました。
つまり、機器内の配線が
適当にグループ化されて
プリント基板になりました。
… … …
定期的に、テレビ局に
やって来る、機器メーカーの
サービスマンは具合の悪くなった
機器のプリント基板をゴソッと新品に
取り替えていくようになりました。
… … …
わが家の電気洗濯機の具合が
悪くなったことがありました。
メーカーに連絡すると、わが家に
やって来たサービスマンは、操作パネルを
外して、中に一枚プリント基板があって
それを新品に取り替えて、修理完了…
ということがありました。
思わず私は、家電にまでプリント基板に
なっていたのかと、ビックリしたことが
ありました。
