
阪神・淡路大震災、数日後の
神戸は凄いことになっていました
… … …
神戸支局の近くの
南京町がいち早く復活して
ラーメンや餃子など
立ち食いの行列ができました

中継現場のスタッフ交替要員を
乗せたバスに便乗して
被災の激しかった長田区へ行きました
… … …
避難所の御蔵小学校の周りは
建物が一つもない焼け野原でした

神戸からの生中継は
衛星中継でそばに大きなパラボラアンテナが
立てられています。
… … …
中継現場と本社との連絡は
モトローラのトランシーバーが使われますが
普及しだした携帯電話が大活躍しました

トランシーバーだと会話の頭に
からなずコール・サインを互いに告げなくては
なりませんが、携帯電話だと
当たり前ですが、コール・サインもなくいきなり
会話(連絡)で始めることができました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます