初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

日付変更線

2016年03月01日 18時52分38秒 | Weblog


父親ら一行はハリウッドへカラー研修に

渡米しました。

一ヶ月ほどして事故も病気もなく

無事帰国しました



父親の土産物の入ったパンナムの

ショルダーバッグがありました

当時は,飛行機に乗るとショルダーバッグを

くれたのでした



それと太平洋を渡るのですから

途中、日付変更線を通ります

そこで、日付変更線を渡った証明というか

記念にB4判ぐらいで日付変更線を

記入された地図(英文)を貰っていました



子供のころ読んだ本に,日本から南洋へ航海する船が

赤道を通るとき,船上で「赤道祭り」をすると

読んだことを思い出しました

… … …

いまは、旅客機が世界中を飛び回っていますから

日付変更線も,赤道も別に話題にもならないでしょう



当時は、1ドル、360円の

時代だったはずですから、

いろいろ苦労があったのでしょうが

このへんのことを父親から聞きそびれました



父親の話の終わりに

一足早くテレビ放送を開始したアメリカの

ハリウッドではすでに影響が出ていて

深刻な様子だったと云っていました










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時代は変わる (在豪大阪人)
2016-03-01 19:41:15
日付変更線 通貨証明書。私も貰いましたが今は行くへ不明です。
明らかに 時代は変わりました。
20数年前インターネットが未整備だったころ当地に住んでいた日本人は毎晩ラジオに耳をくっつけて短波放送で日本のニュースを聞いたと当時を経験した人から伺ったことがあります。
気づきませんが(時代は日々大きく変っている)のかも知れませんね。
返信する
今は昔 (Keidate1)
2016-03-01 20:49:02
在豪大阪人さま。日付変更線の話を思い出して書いてみました。当時,日本航空の国際線がまだ、なかったのでしょうか。いまはインターネットで海外と瞬間につながるのですからすごいですね。いま、夕食後の短い散歩から帰ってきました。コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿