goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆◆【時代の読み方】2017年11月に何があった アメリカ次期FRB議長は何を語るのか

2017-12-01 19:52:46 | 【話材】 ビジネス関連

◆◆【時代の読み方】2017年11月に何があった アメリカ次期FRB議長は何を語るのか

 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。

■ アメリカ次期FRB議長は何を語るのか

 イエレンFRB議長の後任に決まりましたパウエル氏が11月28日の上院銀行委員会の公聴会に姿を見せます。

 イエレン現議長は、穏やかな利上げ路線で、年数回に分けて少しずつ利上げをしてきました。

 パウエル氏も、イエレン議長の路線を踏襲すると見られていますが、この日の発言が注目されます。

 彼の口から、その発言が出れば、市場に安心感を与えるでしょう。

 トランプ大統領によるイエレン更迭がなされての選出ですので、イエレン路線をそのまま踏襲したのでは、「You are fired.」となってしまいます。

 消費者動向や物価の伸び悩み状況について、どのように取り組むのかに関心が集まるでしょう。

(ドアノブ)

■ 11月のできごと

11月の出来事
 日:新車販売、米:新車販売
 英:中央銀行金融政策委員会 
 米:雇用統計・貿易収支
 世界津波の日、トランプ大統領訪日(~7) 
 COP23 、日:金融政策決定会合議事要旨(日銀)、日米首脳会談
 日:閣議、勤労統計速報(厚労省)、米韓首脳会談
 APEC閣僚会議(9日まで) 、EU財務相理事会、日:景気動向指数 ・貿易統計(財務省)、トランプ米大統領が訪中(10日まで)、中国貿易統計
 日:金融政策決定会合の「主な意見」(日銀)・国際収支・経常収支(財務省)・景気ウオッチャー調査(内閣府)・安倍首相ベトナム・フィリピン訪問(15日帰国)、米中首脳会談、中:CPI・PPI
10  日:閣議・第3次産業活動指数(経産省)、APEC首脳会議(11日まで) 、米大統領訪越(12日まで)
11  米越首脳会談
12  日:大相撲九州場所(福岡、26日まで) 、米大統領フィリピン訪問(14日まで)
13  日:企業物価指数(日銀)、米:財政収支 、ASEAN首脳会議
15  日:GDP(内閣府)・訪日外国人数(日本政府観光局)・横田めぐみさん拉致40年、米:CPI
17  日:時事世論調査公表、米:住宅着工件数 
20  日:貿易統計(財務省)・コンビニ売上高
22  米:FOMC議事要旨 
23  米:感謝祭
24  日:景気動向指数(内閣府)・3カ月予報(気象庁) 
27  日:企業向けサービス価格指数(日銀)、米:ロサンゼルス国際自動車ショー
29  米:GDP・ベージュブック 
30  日:鉱工業生産・出荷・在庫指数(経産省)・住宅着工統計(国交省)、米:個人所得・消費 



【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】
 ◇ 心 de 経営
 ◇ 経営マガジン
 ◇ 経営コンサルタントの独り言
 ◇ 経営四字熟語
 ◇ 経営コンサルタントの使い方
 ◇ 経営コンサルタントからのメッセージ
 ◇ 経営トップ十五訓
 ◇ 杉浦日向子の江戸塾
 ◇ ニュース・時代の読み方
 ◇ 時代の読み方・総集編
 ◇ 経営コンサルタントの本棚(
 ◇ 写真・旅行・趣味
 ◇ お節介焼き情報
 ◇ 知り得情報
 ◇ 健康・環境
 ◇ セミナー情報
 ◇ カシャリ!一人旅


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営コンサルタントの独り言】オートフォーカスカメラの思い 12月1日(金) つぶやき改訂版 

2017-12-01 17:43:10 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言

◆【経営コンサルタントの独り言】オートフォーカスカメラの思い 12月1日(金) つぶやき改訂版 

 

  俺様の名は「ブロッグ
  経営士ブログに登場するドッグじゃ!!
 
  バーガーも良いけど
  サンドイッチって、
  何か気品を感じる

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

準備でき次第「つぶやき」改訂版をお届けします。

【今日は何の日】は発行済ですので、そちらをどうぞ

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/52ee49803eba44503eb8482821bab041

【経営コンサルタントの独り言】

◆ オートフォーカスカメラの日


 今日、カメラ機能がないスマホ/携帯電話機を持っている人を探すのは困難なくらいにカメラは持ち歩かれています。

 日本経営士協会事務所から近いこともあり小石川後楽園庭園にはしばしば行きます。

 年配の方が立派な望遠レンズを付けたカメラを持って盛んにシャッターを切っています。
 池面を飛ぶ野鳥を撮っているのでしょうか。

 私もかつては思いカメラと交換レンズを持って写真を撮ったり、現像したり、引き延ばしたりとやっていました。

 今は、肩こりもありますので、息子サンタが買ってくれた一眼ミラレスを使うことがほとんどです。

 交換レンズも持ち歩きますが、12mmから50mmのワイドズームでほとんど用が足りてしまいます。

 写真に詳しい人なら、このことから私の撮るのは風景写真が中心であることが直ぐにお解りでしょう。

 ブログ【カシャリ!一人旅】の写真を撮っています。

 日本全国処々を回った写真を全部掲載したいのですが、撮る方が多く、溜まるばかりです。

 これまで掲載した写真はほんの一部でしかありませんが、お時間の取れますときに【カシャリ!一人旅】をご覧いただければ幸いです。

  http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm" target="_self">http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする