けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

桑港のチャイナ街 (サンフランシスコのチャイナタウン)♪🎶

2014-07-02 10:06:36 | 雑記
渡辺はま子さんの唄です。覚えていらっしゃいますか?Youtubeにでていました。
桑港のチャイナ街 (サンフランシスコのチャイナタウン)

作詞:佐伯孝夫
作曲:佐々木俊一

桑港(サンフランシスコ)のチャイナタウン
夜霧に濡れて
夢紅く 誰を待つ 柳の小窓
泣いている 泣いている おぼろな瞳
花やさし 霧の街
チャイナタウンの恋の夜

桑港のチャイナタウン
ランタン燃えて
泪顔 ほつれ髪 翡翠の籠よ
忘らりょか 忘らりょか 蘭麝(らんじゃ)のかおり 
  君やさし夢の街
チャイナタウンの恋の夜

桑港のチャイナタウン
黄金門湾(きんもんわん)の
君と見る白い船 旅路は遠い
懐しや 懐しや 故郷の夢よ
月やさし 丘の街
チャイナタウンの恋の夜

というわけで、少し前の日曜日の、サンフランシスコのチャイナタウンにある孫文記念館で東洋医学会があったので、それに出席をいたしました。
早めにいかないと駐車スペースを確保できないので、早朝から陣取って、この街を散策いたしました。


チャイナタウンからファイナンシャルディストリクトを望む。


早朝のチャイナタウン

♪ランタン燃えて♪🎶


ばた屋さんがいました。。これはメキシコ人でした。


青物の問屋さんらしい、、


その2回はカンフー道場でした。一人の先生がいろいろ教えてるのかなあ。
アメリカではありがちですね。


東方医学センター、、、新法快速妊娠検査、政府の医療保険受付、薬込みで15ドルから、、??、
何をしているのだろう、、、??


古着じゃないのかなあ、、誰が買うのだろう?
早朝から少し時間がたって、お店がちらほらと開き始めました。。


ん?なんだこれは。。。

ある食品店の軒先の屋根のホロの先にひもがついていて、それにこのような大きなボトルが繋がれていました。風でホロがめくれるのを防いでいるようです
しかし、中に入っている液体が、、、これ、違うでしょう。。。

どうしても聞きたくなって、お店のおばさんに聞いてみました。
嘿,大姐, 出邊嗰個大水罐喺麼吔來呀 (ヘイ、ダーイジェー チュッビンゲゴーゴダーイソーイガンハイマッイェーレイゲェ~? ねえ お姐さん!外のさあ、大きな水の瓶は何なの?)

哽喺水罐來概之嘛 咁樣吹風咯時唔會被吹翻佢呀 好主意之嘛.(ジャウハイソーイガンゲジマァ~~ガムヨゥォ~ンチョゥェィフォーンゲシームーウーイベイファーンコゥェイヤ~、ホウジュゥーイージマァ~! だから水瓶よ!風が吹いたときにホロがめくれなくていいのよ。アイデアよ!)

唔喺呀~ 我個意思喺內邊咯水來概,嗰個顏色咯麼吔來咯 (ムゥーハイヤァ~ ゴォーゴイーシィーハイノイビンゲェソーイレイゲェ~、ゴォーゴンガァーンセッゲマッイェーレイゲェ~?
そうじゃなくてさあ、、中の液体のことだよ。あれ何の色なの?)

唔關你事概,不過咁樣人哋唔會偷走咯之嘛 (ムグゥァ~ンネイシィ~ゲェ~ガァームイェォーンヤンデイムウゥーイタァゥジャウゲジマァ~~ どうでもいいでしょ。ま、こうしていると瓶が盗まれないからいいわけなのよ、、、)


確かにこんな瓶、誰も持っていかないだろうな。一本取られたわい。。。
しかし、この瓶が店先においてあるお店で、客が食品を買う気になるのだろうか、、、
わしは、買わない。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする