![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/507d160b441cf14f4ea0ec529c57063d.jpg)
コーキング用のシリコンと、これを絞り出すコーキングガンとシリコンをなでつけるヘラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/06a85d73b23a196947727cda6a827a19.jpg)
コーキングテープ、カッター、ハサミですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/82/569f0242be406121d6f950b495ecde3e.jpg)
娘が使っているドライヤーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/f5ff45aeade6465746bf3c32fedb14c1.jpg)
少し汚くて申し訳ない。。タイルとタイルの間のコーキングが取れてしまって、ここからシンクの下まで水が漏れておりました。
まずは、タイルの間のボロボロになった部分をきれいに取り除いて、丁寧にコーキングテープを貼ってゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/0046c9289ea1b6198ec6f7d5b94d753d.jpg)
丁寧に丁寧に、、、これはアートだ!と思って貼りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/7e4174e35145d72f7dc0aa9b9fa9631b.jpg)
そして、テープの間にコーキング用のシリコンをもったいぶらずに思い切り流し込みます。コーキングガンで絞り出すのは力が要りますので、無駄にチカラのある息子に絞らせて、わたしが方向を定めて流し込みました。この広さでコーキング用のシリコン1本で四分の一ほど余りました。
そのあとは、丁寧にヘラでなでつけます。
15分くらい待って、テープを取り除きます。この瞬間は快感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/a7e6f4fc3491ef315081fed3eee67260.jpg)
できたぞ!うれしい!