けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

明日の日曜日は東洋医学校主催ののシンポジウムに出ることになりました。

2012-04-28 23:12:24 | 雑記
明日は日曜日、、しかし私が教えている東洋医学校のStudent Council(学生委員会)シンポジウムで日本伝統鍼灸と漢方医学のお話をさせていただくことになりました。
米国各地の東洋医学校からやる気のある学生たちが集まってくるとのことです。

米国の学生はとんがったのが多いからなあ。。2年生くらいで何冊もの教科書を丸暗記していて、「ヨガとレイキと太極拳の先生でニンポー(忍法?)も学んだことのあるベジタリアンです!」、なんてのがゴロゴロいるんだわ。。。
で、そのほとんどが自信に満ちていて、自分は東洋医学5千年分の知識と実力を上回っていると思い込んでいたりするんですよ。。。

米国のナンチャって東洋文化オタクはちょんまげを結って(これは日本のだ。。)、チャイナ服を着て(これは中国のだ、、)、太極マークのうちわをもって(それは韓国のだぞ。。)本人はいたってなりきっているつもりなのに、実はやっていることはただのディスコダンス(あ~古い)だったりする、、グレート勘違いヤローが多いのも事実なのですが。。。

まあ、この国の学生のよいところは、いったん度肝を抜かれると、とたんに素直になって、「それ、、教えてくださいマスター!」といってくるところです。

明日はどんな学生が私の前に立ちふさがるのか?楽しみだ。。。。

これです。。。。
ACTCM Student Council Symposium - April 29, 2012


私のそれは、10時45分かららしい。。。。
なんかとても偉そうに紹介されているが、、
今日は早く寝ようっと。。

Session 1 Options

Traditional Japanese Acupuncture: Its history and philosophy w/ Kei Kurotani
About 1500 years ago, Japan and China had a cultural exchange. Then Japan got the cabinet system, Buddhism, I-Ching philosophy, and Acupuncture including herbal medicine from the Tang and Sui dynasties of ancient China.
Japanese acupuncture and herbal medicine have been developed characteristically but have kept the original philosophy.

Kei Kurotani moved to the US in 1998 after having his own successful practice in Tokyo, Japan for many years. He also practiced in Burma and Thailand as the first and only Japanese licensed acupuncturist for 3 and 1/2 years. He has taught Kampo and Japanese acupuncture at ACTCM since 2003.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョンファン、ツァンチュン... | トップ | シンポジウム終了。。。あー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事