白石康嗣郎さん!!との対談、、、タイムアウト
http://www.yamatogokoro.jp/timeout/20110408/
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/event/1377
前回は大雪の為に、、、延期になり皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
また今回は地震直後ということもあり、自粛ムードの中での開催、、、正直こういう時期に必要なのかと言う疑問も出るかもしれませんが、、、
2011年4月8日(金)にやはり対談を行う事にしました。
皆さんに伝えたいことがあり、そしてそれが今必要な事だと僕は思っています。
そして康嗣郎さんとの対談は、、、世界を一人で回った男の経験を通して皆さんを勇気づけれるのではないかと思います。
先着100名です
是非、、、いろんな刺激を探しにきて下さい。
テーマは、、、
・世界で通用するコミュニケーションの術とは?
・最低限のコミュニケーションの能力、資質はないのか?
・受け入れ側と信頼関係構築→ファンづくり→熱意のサイクルの重要性
・世界からみた日本の食の魅力とその情報伝達方法、悪い事例といい事例
・言語ハンディになるのか?
・挑戦することで初めて見えること 等
2011年3月11日、地震が起きたとき私は東京にいました。帰国を延長して日本に滞在し、炊き出しなど自分のできる援助活動を行い、その2日後にフランスへ帰りました。フランスでは、今回の災害に対して多くの方に暖かい声をかけて頂き、世界からもとても注目を受けている事を知りました。本当に多くの方が、被災地へ気持ちを届けたいと思っています。また二次災害とも言える原発の問題も、他国の問題ではなく、自分の国の問題と同じように心配してくれています。これは世界の問題で……早急に解決しない事には人間は過ちを繰り返す。世界が一つになり協力し、この原発の問題を解決しなければいけないと言ってもらえています。
また、今回の悲しい被災の横では、日本人の精神に対する賞賛の声が沢山上がっています。日本人の助け合う精神、また復興活動から見える日本人の勤勉さ……これらをみて、日本人、日本に対するあこがれが強まった方が沢山いるようです。いつか日本に行って日本の文化を学んでみたいという人が多くなったようです。これは悲しみと同時に生まれた、誇りではないでしょうか?
日本には、日本人としての精神的な素晴らしい資源があり、それらを感じたい、学びたいと思う方が沢山いる世界に対してしっかりとアピールをし、日本の素晴らしさを伝えそして復興をして行けば良いのではないでしょうか?努力家である日本人……すぐに復興できるだろうと考える外国の目。今回の災害が、日本の経済の復興の兆しになると思う方も沢山いるようです。
白石さんとの対談は、延期しません。頑張ろう日本……心を一つにして、皆で世界に僕らの精神を伝えよう!
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/event/1377
前回は大雪の為に、、、延期になり皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
また今回は地震直後ということもあり、自粛ムードの中での開催、、、正直こういう時期に必要なのかと言う疑問も出るかもしれませんが、、、
2011年4月8日(金)にやはり対談を行う事にしました。
皆さんに伝えたいことがあり、そしてそれが今必要な事だと僕は思っています。
そして康嗣郎さんとの対談は、、、世界を一人で回った男の経験を通して皆さんを勇気づけれるのではないかと思います。
先着100名です
是非、、、いろんな刺激を探しにきて下さい。
テーマは、、、
・世界で通用するコミュニケーションの術とは?
・最低限のコミュニケーションの能力、資質はないのか?
・受け入れ側と信頼関係構築→ファンづくり→熱意のサイクルの重要性
・世界からみた日本の食の魅力とその情報伝達方法、悪い事例といい事例
・言語ハンディになるのか?
・挑戦することで初めて見えること 等
2011年3月11日、地震が起きたとき私は東京にいました。帰国を延長して日本に滞在し、炊き出しなど自分のできる援助活動を行い、その2日後にフランスへ帰りました。フランスでは、今回の災害に対して多くの方に暖かい声をかけて頂き、世界からもとても注目を受けている事を知りました。本当に多くの方が、被災地へ気持ちを届けたいと思っています。また二次災害とも言える原発の問題も、他国の問題ではなく、自分の国の問題と同じように心配してくれています。これは世界の問題で……早急に解決しない事には人間は過ちを繰り返す。世界が一つになり協力し、この原発の問題を解決しなければいけないと言ってもらえています。
また、今回の悲しい被災の横では、日本人の精神に対する賞賛の声が沢山上がっています。日本人の助け合う精神、また復興活動から見える日本人の勤勉さ……これらをみて、日本人、日本に対するあこがれが強まった方が沢山いるようです。いつか日本に行って日本の文化を学んでみたいという人が多くなったようです。これは悲しみと同時に生まれた、誇りではないでしょうか?
日本には、日本人としての精神的な素晴らしい資源があり、それらを感じたい、学びたいと思う方が沢山いる世界に対してしっかりとアピールをし、日本の素晴らしさを伝えそして復興をして行けば良いのではないでしょうか?努力家である日本人……すぐに復興できるだろうと考える外国の目。今回の災害が、日本の経済の復興の兆しになると思う方も沢山いるようです。
白石さんとの対談は、延期しません。頑張ろう日本……心を一つにして、皆で世界に僕らの精神を伝えよう!