信用しては駄目、、、
信用しては駄目!!
ニースに住んで、商売を始めていつも頭にあるのはこの言葉!!
疑ってかかれという意味ではなく、とにかく信用はしない!!
心の寂しい男かもしれないけど、信用はしない!!
したら最後、高い授業料がいつも待ってます 笑
やっぱり最後は自分で確認しないといけないんですよね、、、
これだけの歴史があって過去にはいろんな国の取り合いがあった場所!!歴史は繰り返されます!いつも騙し合いの中にいるって言う感じだなー!!
正直疲れます!でもこうやって脇を締めるのも仕事なんです。
気を引き締めていないといけないんです。
そうじゃないと海外では生き延びる事ができないんですよね、、、
では日本では?
やはり同じ国民だし、言葉が通じやすいから、信用しやすいが!!
同じく信用したら最後、、、
結局同じです!!(笑)
んー商売をするってこういうことなのかな?
内部からも外部からも常に気をつけていなきゃいけないのかな?
まー本当に油断は大敵です!
でも、どうすれば本当に良いのだろう?
信用してもやっぱり確認はしなきゃいけないって言う事なのでしょうかね?
信用って本当に簡単じゃないです。
ニースに住んで、商売を始めていつも頭にあるのはこの言葉!!
疑ってかかれという意味ではなく、とにかく信用はしない!!
心の寂しい男かもしれないけど、信用はしない!!
したら最後、高い授業料がいつも待ってます 笑
やっぱり最後は自分で確認しないといけないんですよね、、、
これだけの歴史があって過去にはいろんな国の取り合いがあった場所!!歴史は繰り返されます!いつも騙し合いの中にいるって言う感じだなー!!
正直疲れます!でもこうやって脇を締めるのも仕事なんです。
気を引き締めていないといけないんです。
そうじゃないと海外では生き延びる事ができないんですよね、、、
では日本では?
やはり同じ国民だし、言葉が通じやすいから、信用しやすいが!!
同じく信用したら最後、、、
結局同じです!!(笑)
んー商売をするってこういうことなのかな?
内部からも外部からも常に気をつけていなきゃいけないのかな?
まー本当に油断は大敵です!
でも、どうすれば本当に良いのだろう?
信用してもやっぱり確認はしなきゃいけないって言う事なのでしょうかね?
信用って本当に簡単じゃないです。