天気は晴れ。暖かくなりました。
この日の最高気温は20度近く、名古屋市は鹿児島や熊本に並び早くも桜の開花宣言。中国四国を飛び越えるってどういうこと?
8時30分過ぎに家を出て金山へ。
8時57分の列車に乗ってほぼ9時には鶴舞公園テニスコートへ。
この日はDコート。すでに1059さん、はげ親父、OBさん、ヤッターマンが乱打をしていました。
コートの横の公園では早くも桜の季節に合わせてぼんぼりをつるす作業をしています。
大分蕾が膨らんできました。
はげ親父とヤッターマンが引っ込んですぐにビールを飲みだすので、私も乱打に入れてもらいます。遅れてきたからと1059、OBさんの二人を相手に乱打を少しやると大汗をかいてしまいました。
暑いから私もすぐにビールを飲む。でもこの最初からビールを飲むと言うことがどうやら試合の結果に暗雲をもたらしたようです。
しばらくすると森の熊さんが登場、相変わらず花粉症と言うことでマスクをしてです。どうも花粉症はかなり苦しいのか、乱打をするときも試合をするときもマスクをしたまま。
6人そろったので、じゃんけんして試合に。
最初はヤッターマン、OBさん組対1059、森の熊さん組。これは2:2の引き分けでじゃんけんで勝ち残りのヤッターマン、OBさん組と私とはげ親父組の対戦となりました。待ち時間ビールを飲んでいたせいか、最初の3ゲームは全くいいところなくて連敗。最後の1ゲームを何とか取って1:3にするのがやっとでした。続いての森の熊さん1059組との対戦はそれぞれのゲームはそこそこでしたが結果は0:4の完封負け。
どうもビールを最初から飲みすぎか。
組み替えて今度は1059さんと組んだのですが、この組み合わせはこの日の相性が最悪だったみたいで結果は散々でした。
森の熊さん、OBさん組、ヤッターマン、はげ親父組と対戦したのですが、いずれも0:4の完封負け。
これはひょっとしたら1059さんのイタリア土産のレモンリキュール(これはアルコール分が32%)の呪いか。
森の熊さんは少し口をつけていらないと言うので私がそれも飲むことに。本来はキンキンに冷やしてくいっと飲むのだそうです。でもアルコール分が高いので炭酸で割ったほうがいいのでは。とにかくこんなものを飲んでテニスをしてはいけないと言うことか。
隣のコートはよく見かけるおじさんグループ。遅れておばさんたちも来るのですが、やっぱり主婦は朝ひと仕事をしてからくるので11時近くになるみたいです。
Bコートは大学のサークルなのか、すごい数の若者たちが集まっています。
女の子も多くて球出しとかやっています。あちこちに球が飛ぶので迷惑と言えば迷惑ですが若さですね~
次の組み換えではOBさんと組んで、ヤッターマン、はげ親父組、続いて森の熊さん、1059組と対戦したのですが、いずれも1:3の負け。
この日は一度も勝つことができず、どうも私が相棒の足を引っ張ったと言うかマイナスオーラを出したと言うことなのか、実力通りと考えれば、まあこんなもんですか。
ここでコート整備をして終了。実は先週誘っていたのでリュウちゃんが来るのかと言う期待?もあったのですが、結局現れず。
それではこちらから紫禁城へ行くとするか。
終わって森の熊さんはお彼岸でお墓参りに行くのか地下鉄へ。残りの5人で紫禁城へ繰り出しました。
この日の最高気温は20度近く、名古屋市は鹿児島や熊本に並び早くも桜の開花宣言。中国四国を飛び越えるってどういうこと?
8時30分過ぎに家を出て金山へ。
8時57分の列車に乗ってほぼ9時には鶴舞公園テニスコートへ。
この日はDコート。すでに1059さん、はげ親父、OBさん、ヤッターマンが乱打をしていました。
コートの横の公園では早くも桜の季節に合わせてぼんぼりをつるす作業をしています。
大分蕾が膨らんできました。
はげ親父とヤッターマンが引っ込んですぐにビールを飲みだすので、私も乱打に入れてもらいます。遅れてきたからと1059、OBさんの二人を相手に乱打を少しやると大汗をかいてしまいました。
暑いから私もすぐにビールを飲む。でもこの最初からビールを飲むと言うことがどうやら試合の結果に暗雲をもたらしたようです。
しばらくすると森の熊さんが登場、相変わらず花粉症と言うことでマスクをしてです。どうも花粉症はかなり苦しいのか、乱打をするときも試合をするときもマスクをしたまま。
6人そろったので、じゃんけんして試合に。
最初はヤッターマン、OBさん組対1059、森の熊さん組。これは2:2の引き分けでじゃんけんで勝ち残りのヤッターマン、OBさん組と私とはげ親父組の対戦となりました。待ち時間ビールを飲んでいたせいか、最初の3ゲームは全くいいところなくて連敗。最後の1ゲームを何とか取って1:3にするのがやっとでした。続いての森の熊さん1059組との対戦はそれぞれのゲームはそこそこでしたが結果は0:4の完封負け。
どうもビールを最初から飲みすぎか。
組み替えて今度は1059さんと組んだのですが、この組み合わせはこの日の相性が最悪だったみたいで結果は散々でした。
森の熊さん、OBさん組、ヤッターマン、はげ親父組と対戦したのですが、いずれも0:4の完封負け。
これはひょっとしたら1059さんのイタリア土産のレモンリキュール(これはアルコール分が32%)の呪いか。
森の熊さんは少し口をつけていらないと言うので私がそれも飲むことに。本来はキンキンに冷やしてくいっと飲むのだそうです。でもアルコール分が高いので炭酸で割ったほうがいいのでは。とにかくこんなものを飲んでテニスをしてはいけないと言うことか。
隣のコートはよく見かけるおじさんグループ。遅れておばさんたちも来るのですが、やっぱり主婦は朝ひと仕事をしてからくるので11時近くになるみたいです。
Bコートは大学のサークルなのか、すごい数の若者たちが集まっています。
女の子も多くて球出しとかやっています。あちこちに球が飛ぶので迷惑と言えば迷惑ですが若さですね~
次の組み換えではOBさんと組んで、ヤッターマン、はげ親父組、続いて森の熊さん、1059組と対戦したのですが、いずれも1:3の負け。
この日は一度も勝つことができず、どうも私が相棒の足を引っ張ったと言うかマイナスオーラを出したと言うことなのか、実力通りと考えれば、まあこんなもんですか。
ここでコート整備をして終了。実は先週誘っていたのでリュウちゃんが来るのかと言う期待?もあったのですが、結局現れず。
それではこちらから紫禁城へ行くとするか。
終わって森の熊さんはお彼岸でお墓参りに行くのか地下鉄へ。残りの5人で紫禁城へ繰り出しました。