こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もよろしくお願いします。
一昨日、昨日とサッカー漬け。
両日ともハラハラ。
それで思い出したのが、一昨日のラスト。
ロスタイム4分目ごろの出来事。
あのシーン、どこかで見たことあるなあって。
それで思い出したのが、NIPPONが一番世界に近くなるはずだった、あのドーハの悲劇です。
日本対イラクの最終戦のロスタイム。
あのまま同点にならずに勝っていれば、最終予選1位で韓国の代わりに日本がアメリカに行けた試合。
最後になるだろうコーナーキックで、イラクはショートコーナーを使った。
それでちょっと気が抜けたのか一瞬みんな棒立ちになり、キング・カズだけがボールを追っていく中、ポンッと軽くあげられたセンタリングを、ヘディングでゴールに入れられたシーン。
一昨日の日本のロスタイムの得点シーンが、それにダブったのはわたしだけではなかったのではないかと思う。
同じようにショートコーナーからのセンタリング、そしてヘディングシュート。
きれいすぎる形で決まりました。
ロスタイムでのコーナーキックは、ゆっくりしているといつレフリーの笛がなるかわからないので、直接センタリングするのがセオリーだが、落ち着いていたのか、まだ時間は充分にあると踏んでいたのか、ゆっくりとしたショートコーナーだった。
あの時間帯でショートコーナーをやられると、一瞬、相手の張りつめていた気が抜けてしまうというのを知っていたのか、思わぬ作戦で、ゴールにボールがきれいに吸いこまれていった。
そこまで考えてやったとしたら、大したもんだと思う。どうだったのでしょうか。誰か聞いてほしいもんですね。
しかしそれにしても、北朝鮮の監督は、足を前半から引きずっていたゴールキーパーを、どうして替えてやらなかったのでしょうか。
後のコメントで、根性を期待したというようなものがありましたが、それを聞くと何だか戦前の日本のようだなあって、感じました。
やはりそれだけ遅れているのでしょうか。
今時根性だけで、スポーツ心を鼓舞するなんて、科学的じゃないよなあ。
今週も、なでしこのオリンピック予選を中心にした代表戦がたくさんある。
いやはや楽しみな週ですねえ。
それでも仕事はきちんとこなせよ、と自分で突っこんでいるわたしもいますが。
先週後半は鈍足台風12号で日本が荒らされました。
いやまだ荒れている最中で、まだまだ油断はできませんが、峠はなんとか越えたようです。
昨夜もいっとき、大雨が降り、その音で慌てて起き上がり、少し開けていた南や東の窓を閉めました。
今朝もまだ真っ黒な雲が北東の方向に居座って、こちらを伺っています。
さて昨日のこのブログで書いた、高松に出張していた娘のことですが、昨日の夕方、ANAで無事羽田に帰ってきました。
娘曰く「根性でANAが飛ばしてくれた」とのことでした。
台風の風って、来るときはひどいのですが、ちょっとでも過ぎてしまうと、不思議と収まるんですね。
そのおかげでなんとか飛行機も飛んだのでしょう。
やっぱり根性も必要なのかなあって、ちょっと上の文章とは、異なる感慨もありますね。
すみませんは、ビジネスのことは今日はなくて、これで終わりです。
▼あ、そうそう、下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もよろしくお願いします。
一昨日、昨日とサッカー漬け。
両日ともハラハラ。
それで思い出したのが、一昨日のラスト。
ロスタイム4分目ごろの出来事。
あのシーン、どこかで見たことあるなあって。
それで思い出したのが、NIPPONが一番世界に近くなるはずだった、あのドーハの悲劇です。
日本対イラクの最終戦のロスタイム。
あのまま同点にならずに勝っていれば、最終予選1位で韓国の代わりに日本がアメリカに行けた試合。
最後になるだろうコーナーキックで、イラクはショートコーナーを使った。
それでちょっと気が抜けたのか一瞬みんな棒立ちになり、キング・カズだけがボールを追っていく中、ポンッと軽くあげられたセンタリングを、ヘディングでゴールに入れられたシーン。
一昨日の日本のロスタイムの得点シーンが、それにダブったのはわたしだけではなかったのではないかと思う。
同じようにショートコーナーからのセンタリング、そしてヘディングシュート。
きれいすぎる形で決まりました。
ロスタイムでのコーナーキックは、ゆっくりしているといつレフリーの笛がなるかわからないので、直接センタリングするのがセオリーだが、落ち着いていたのか、まだ時間は充分にあると踏んでいたのか、ゆっくりとしたショートコーナーだった。
あの時間帯でショートコーナーをやられると、一瞬、相手の張りつめていた気が抜けてしまうというのを知っていたのか、思わぬ作戦で、ゴールにボールがきれいに吸いこまれていった。
そこまで考えてやったとしたら、大したもんだと思う。どうだったのでしょうか。誰か聞いてほしいもんですね。
しかしそれにしても、北朝鮮の監督は、足を前半から引きずっていたゴールキーパーを、どうして替えてやらなかったのでしょうか。
後のコメントで、根性を期待したというようなものがありましたが、それを聞くと何だか戦前の日本のようだなあって、感じました。
やはりそれだけ遅れているのでしょうか。
今時根性だけで、スポーツ心を鼓舞するなんて、科学的じゃないよなあ。
今週も、なでしこのオリンピック予選を中心にした代表戦がたくさんある。
いやはや楽しみな週ですねえ。
それでも仕事はきちんとこなせよ、と自分で突っこんでいるわたしもいますが。
先週後半は鈍足台風12号で日本が荒らされました。
いやまだ荒れている最中で、まだまだ油断はできませんが、峠はなんとか越えたようです。
昨夜もいっとき、大雨が降り、その音で慌てて起き上がり、少し開けていた南や東の窓を閉めました。
今朝もまだ真っ黒な雲が北東の方向に居座って、こちらを伺っています。
さて昨日のこのブログで書いた、高松に出張していた娘のことですが、昨日の夕方、ANAで無事羽田に帰ってきました。
娘曰く「根性でANAが飛ばしてくれた」とのことでした。
台風の風って、来るときはひどいのですが、ちょっとでも過ぎてしまうと、不思議と収まるんですね。
そのおかげでなんとか飛行機も飛んだのでしょう。
やっぱり根性も必要なのかなあって、ちょっと上の文章とは、異なる感慨もありますね。
すみませんは、ビジネスのことは今日はなくて、これで終わりです。
▼あ、そうそう、下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)