言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

「3.11」と「9.11」

2011-09-11 10:25:53 | 販売促進コンサルタントの日記
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もよろしくお願いします。

蒸し暑いですねえ。
昨夜は久しぶりに、エアコンのスイッチに手を伸ばしてしまい、1時間ほどかけて寝ました。

寝る前にテレビドラマを見ました。
「砂の器」です。
もう映画も数度見たし、もちろん原作も読みましたので、ある意味見たくもなかったのですが、中谷美紀が気になってーーファンなんですーー見てしまいました。ちなみに彼女の役は原作にはありません。
ドラマの前編だけでしたが、まあまあのできでした。
しかし腑に落ちないのは、音楽を聴いただけで、主人公の刑事がその曲を作曲した者を、犯人だと直感するのはいただけないなあと思いました。
そんな勘だけで見込み捜査をやられたら、実際のところたまったもんじゃないですよね。
そのときの社会を背景にしたいろいろな証拠を積み重ねながら犯人に迫っていくのが、清張作品の社会派といわれるゆえんなんですから、原作の意図を壊さないようにしてほしいものです。
ちょっと最後だけがっかりですね。妻も、なんで急にあそこで直感するの?っていってましたが、全く同感です。唐突ですよね。
それに一介の客が、演奏の終わった人の楽屋に行って感想を述べるなんてことも、リアルじゃないですよねえ。


さて、今日は9月11日。
10年前のあのテロから節目の時を迎えました。
奇しくも、今年の東日本大震災が起こったのが3月11日。
何だか、単なる数字の偶然の一致といってしまえば、それだけですが………。

9月11日。私はあのとき妻とアクション映画のDVDを見ていました。
それが終わったので、テレビに切り替えたら、映っていたのが世界貿易センタービルが白煙を上げている映像でした。
一瞬DVDのシーンの続きかと思いましたが、これはリアル。
その衝撃的な映像とは逆に、アナウンサーが淡々とそのときのことをしゃべっていました。
音声はアナウンサーの声だけでしたので、静かに白煙を上げるビルの映像からは、全然緊迫感が伝わってこなかったことを思い出しました。
そしてその後の崩壊。
その後、映像と音声の入ったビデオが次々と放送されるに従って、その衝撃度は一気に上がりました。

世界的な戦争はありませんが、1国同士の戦争は世界のどこかで相変わらず起こっており、それ以上に今国家は、対テロという目に見えない相手との戦争状態です。「24」なんかその最たるものをドラマにしてヒットしました。
いったいどうなっていくのでしょうか。このままいつまでも、ある国ではテロと戦い、ある国では隣国同士で戦うという状態。

そして日本では今原発との戦いもあります。
いつまでたっても、人間は何かと戦っているんですね。

私なんかが子供の頃に描いた21世紀は、夢の世紀でした。
都会では空中を車が飛び、海底を電車が走り、旅行者たちが宇宙からきれいな地球を見ている………。
そういう世界と、もうひとつは、全体主義国家の台頭。情報が管理され、人々は職業を制限され、強制されながら生きている………。
どちらでもない世界が今動いていますが、私たちはこんな世界は夢見てはいなかったはずなんですが。

とまあ「9.11」に引きずられて、とりとめもないことを綴ってしまいました。

そして3月11日から今日で半年。
福島原発はまだそのまま危険な状態のままですし、津波に流された町々のがれき撤去さえまだ終えていません。
一カ所に高々と積み上げられたがれきを見ると、これをなんとか利用できないものかなあと思う時があります。木材だけならクラッシュして合板に再生できますが、泥がついているので洗浄してからとなると、時間と労力がかかります。そのままどこかに埋めてしまうのでしょうか。

職業柄一番気になるのが、町の再生計画の中でも商店街の再生ですね。気になります。
自然発生的な商店街はもう難しいと思います。
どうすれば人々が再びそこで憩うことができるのか、それを主眼に再生を果たしてほしいなあと、部外者ですが思います。



それでは今日はこれで。


▼あ、そうそう、下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所

http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)