こんにちは。
販促経営コンサルタント、藤田です。
本日は2回目の投稿です。
このカテゴリーは基本的にフィクションです。
販促経営コンサルタントの本田というわたしの分身を登場させて、様々な経営再生の様子を描写していきます。
内容はフィクションですので、モデルそのものはありませんが、実際に自分が経験したことも混じっていますので、これを読むあなたにもずいぶんと参考になることが出てくると思います。
あなたの経営改善のヒントにご自由にお使いください。
(なお配信は原則毎週1回水曜日にと思っていますが、基本的にランダム配信です)
「ある地方商店街の小さな一歩」<その7>
本田に満天通り商店街理事長の田島から連絡があったのは、その3日後だった。
本田はその前、満天通り商店街を訪問した翌日から他の商店街の成功事例をまず調べた。
しかし成功事例をみてみると、まだそれほど空き店舗が目立つ前から全員一致で事に当たり、盛り返している例が多く、満天通り商店街のように、廃業寸前、限界商店街に近い状況からの再生例はなかった。
本田は怖くなった。
本当に自分でやれるのだろうか。
今までは個店の再生ばかりで、商店街という、何か得体の知れない大きなものに取り組んだ経験がなかった。
商店街といえば、まだ広告会社に勤めていたときに、イベントの企画や手伝いをやったことがあるだけだった。
そのときは正直、外側からのバックアップで、成功しても不首尾に終わっても、直接その影響があるわけではなかった。
しかし今回はまったく違う。
もしかしたら、自分のコンサルタント生命が絶たれてしまう失敗例になりかねない。
だからやる限りは成功しなければならない。
いや成功しないまでも、さらに悪化させないで現状維持程度までなら許されるだろうが、それさえむずかしい状況だった。
調査する一方で、頭の方は、何かできることはないか記憶の襞を探っていた。
悩んだときには一度振りかえり、過去に戻って考えてみることが今までは有効だった。
今回も過去を探ることにたくさんの時間を費やした。
特に商店街がにぎやかだった昭和年代のこと。
バブル以前、一番華やかだった頃のこと。
その頃商店街に行くことは自分にとっては、いったいなんだったのだろうか。
何を楽しみに出かけただろうか。
そして母親はどういった理由で商店街に出かけていったのだろうか。
そこから何かヒントが得られないだろうか。
そして今どうしてお客様は商店街に行こうとはしないのだろうか。
「本田さん、いろいろもめましたけどやっぱりやってもらおうということになりました。よろしくお願いします」
「………はい、わかりました。期間的にはいかがですか?」
「ここまで来たんだから急ぐといえば急ぐし、急がないといえば急がないし………」
「それでは2週間時間を頂けますか。その間で考えてみます」
もう逃げられない。
こうなったら、逆に思い切った提案の方がいいのではないかと思った。
ちょっとぐらいの販促の提案で、何とかできるというレベルの問題ではなかった。
期限の2週間はあっという間に過ぎた。
その間本田は、他のクライアントの案件を考えながらも、満天通り商店街の再生について考えを巡らし続けた。
いくら商店街だからといっても、すべては個店の集まりだ。
だから個店のポテンシャルを上げることができれば、商店街全体が活気に溢れる。
基本は個店だ。
そこから説き起こしていこうと本田は考えた。
逆に考えれば、今までの商店街は商店街の集客力に頼り、個店の力を発揮してこなかった。
さらに個店は商店街の盛んだった幸せな時代をいつまでも懐かしがるだけで、そのときの売ってやるというような一種消費者の上に立った、腕を胸に組みながらの販売方法を踏襲してきた結果、見るも無惨な結果に陥ってしまっているのではないか。
だからここは、今残っている個店に、もう一度商いとは何かという基本を学び直してもらい、まず自分の店を輝かせることを提案しよう。
本田は基本構想をまとめ、田島理事長に訪問する日を打合せするために電話した。
つづく
<8>へつづく。
(このストーリーは、リアル体験を元にしたフィクションです)
それでは今日はこれで。
あなたの一日が今日もいい一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
あ、そうそう、下記のメルマガ「繁盛店になりたいか!」をぜひお読みください。
繁盛店になりたいか!
基本的に毎週月曜日の配信です。もちろん無料です。
今すぐにアクセスして、登録してください。
群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)
販促経営コンサルタント、藤田です。
本日は2回目の投稿です。
このカテゴリーは基本的にフィクションです。
販促経営コンサルタントの本田というわたしの分身を登場させて、様々な経営再生の様子を描写していきます。
内容はフィクションですので、モデルそのものはありませんが、実際に自分が経験したことも混じっていますので、これを読むあなたにもずいぶんと参考になることが出てくると思います。
あなたの経営改善のヒントにご自由にお使いください。
(なお配信は原則毎週1回水曜日にと思っていますが、基本的にランダム配信です)
「ある地方商店街の小さな一歩」<その7>
本田に満天通り商店街理事長の田島から連絡があったのは、その3日後だった。
本田はその前、満天通り商店街を訪問した翌日から他の商店街の成功事例をまず調べた。
しかし成功事例をみてみると、まだそれほど空き店舗が目立つ前から全員一致で事に当たり、盛り返している例が多く、満天通り商店街のように、廃業寸前、限界商店街に近い状況からの再生例はなかった。
本田は怖くなった。
本当に自分でやれるのだろうか。
今までは個店の再生ばかりで、商店街という、何か得体の知れない大きなものに取り組んだ経験がなかった。
商店街といえば、まだ広告会社に勤めていたときに、イベントの企画や手伝いをやったことがあるだけだった。
そのときは正直、外側からのバックアップで、成功しても不首尾に終わっても、直接その影響があるわけではなかった。
しかし今回はまったく違う。
もしかしたら、自分のコンサルタント生命が絶たれてしまう失敗例になりかねない。
だからやる限りは成功しなければならない。
いや成功しないまでも、さらに悪化させないで現状維持程度までなら許されるだろうが、それさえむずかしい状況だった。
調査する一方で、頭の方は、何かできることはないか記憶の襞を探っていた。
悩んだときには一度振りかえり、過去に戻って考えてみることが今までは有効だった。
今回も過去を探ることにたくさんの時間を費やした。
特に商店街がにぎやかだった昭和年代のこと。
バブル以前、一番華やかだった頃のこと。
その頃商店街に行くことは自分にとっては、いったいなんだったのだろうか。
何を楽しみに出かけただろうか。
そして母親はどういった理由で商店街に出かけていったのだろうか。
そこから何かヒントが得られないだろうか。
そして今どうしてお客様は商店街に行こうとはしないのだろうか。
「本田さん、いろいろもめましたけどやっぱりやってもらおうということになりました。よろしくお願いします」
「………はい、わかりました。期間的にはいかがですか?」
「ここまで来たんだから急ぐといえば急ぐし、急がないといえば急がないし………」
「それでは2週間時間を頂けますか。その間で考えてみます」
もう逃げられない。
こうなったら、逆に思い切った提案の方がいいのではないかと思った。
ちょっとぐらいの販促の提案で、何とかできるというレベルの問題ではなかった。
期限の2週間はあっという間に過ぎた。
その間本田は、他のクライアントの案件を考えながらも、満天通り商店街の再生について考えを巡らし続けた。
いくら商店街だからといっても、すべては個店の集まりだ。
だから個店のポテンシャルを上げることができれば、商店街全体が活気に溢れる。
基本は個店だ。
そこから説き起こしていこうと本田は考えた。
逆に考えれば、今までの商店街は商店街の集客力に頼り、個店の力を発揮してこなかった。
さらに個店は商店街の盛んだった幸せな時代をいつまでも懐かしがるだけで、そのときの売ってやるというような一種消費者の上に立った、腕を胸に組みながらの販売方法を踏襲してきた結果、見るも無惨な結果に陥ってしまっているのではないか。
だからここは、今残っている個店に、もう一度商いとは何かという基本を学び直してもらい、まず自分の店を輝かせることを提案しよう。
本田は基本構想をまとめ、田島理事長に訪問する日を打合せするために電話した。
つづく
<8>へつづく。
(このストーリーは、リアル体験を元にしたフィクションです)
それでは今日はこれで。
あなたの一日が今日もいい一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
あ、そうそう、下記のメルマガ「繁盛店になりたいか!」をぜひお読みください。
繁盛店になりたいか!
基本的に毎週月曜日の配信です。もちろん無料です。
今すぐにアクセスして、登録してください。
群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)