ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

「老化細胞」を除去することによって老化は防止できるのか

2021-04-25 10:27:03 | 健康・医療
私も最近ちょっと速足で歩いたり、坂を上ったりすると息切れをするようになり確実に老化が進んでいると実感しています。

この老化には「老化細胞」が体内に蓄積するためであり、これを除去することによって老化の進行を止めることができるという東京大学の研究が発表され、このブログでも紹介しました。

細胞は増殖を繰り返したりしているうちに、だんだん分裂速度が遅くなり、ついには全く増殖しないようになります。これを老化細胞と呼んでいますが、この細胞は本来死滅して新しい細胞ができるはずですが、残ることにより身体全体の老化が進んでしまうというものです。

本来分裂しなくなった細胞は、酸性に偏ってくるのですが、この老化細胞はそれを中和するようなメカニズムが働き、死滅を免れていることが分かってきました。これまでの研究では、老化細胞を除去することで様々な老化現象が改善することは分かっていました。

しかし組織や臓器により老化細胞は性質が異なるため、どんなタイプの老化細胞にも効く薬剤は開発されていませんでした。研究チームは老化細胞の生存に必須な遺伝子を探し、「GLS1」という遺伝子であることを突きとめました。

このGLS1が過剰に働くことで中和され、死滅しないまま細胞を維持することを明らかにしました。そこでこのGLS1阻害剤を探索し、この遺伝子の発現を阻害する薬剤を開発しました。

この薬剤を老齢マウスに投与すると、明らかに行動などの改善が見られ老化を防止することができたようです。研究チームはこの阻害剤によって加齢に伴って起きるような臓器組織の機能低下や老年病などは治せるとしています。

このニュースは非常に多くのメディアが取り上げていますが、この阻害剤がどんな化合物かの情報は全くありませんでした。その後このGLS1阻害剤とはどんなものなのかをいろいろ調べてみましたが、予想外に多くの物質が出てきました。

最近ではサプリメントとしてGLS1阻害を謳ったものまで販売されているようです。代表的なものがNMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)類ですが、これが特定な遺伝子に働きかけて抑制するとは考えにくいような気がします。

こういったことから老化細胞除去という研究自体を疑うのはおかしいですが、どうもかなり以前からGLS1阻害薬が老化防止に役立つというのは知られていたようです。

この遺伝子が発現してできるのはグルタミン酸代謝酵素ですが、これがアンモニアを発生させて中和するというのも確かなようですので、この研究は単に老化細胞という点に着目した研究と言えるようです。

どうもこの研究成果をもとにヒトでの臨床研究まではいかないような気もしています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿