ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

★これは便利と思いきや・・・パナソニック:EZ9740

2015年06月01日 | it's NEW!!
先日、パナソニック電動工具から新しい商品が発売になりました。

この商品は、まさに目から鱗状態のもので、良くぞ商品化したものだと感心してしまいました。

それが何かというと、


一世代前の”黄色い電池”と言えばお分かりでしょうか?そう、12Vシリーズの電動工具です。

その昔はこれしかなく、用途別にいろいろ揃えたものです。ところがいつしか新しいタイプへと変更していき、

12Vが14.4Vにそして気が付けば18Vへと。目まぐるしい変化です。

それにより性能はどんどん進化して、哀れなのは12Vの黄色い電池。

コヤツは充電してもすぐに容量が無くなり使いたい時に使えない!というジレンマに襲われるのです。

全てのモノを14.4Vの物に変更すれば済む事ですが、なかなかそうもいきません。

そんな時表題の物の登場です。これは使えると思い、速攻注文をしました。ところが…アダプターのみは既に完売!!

何処を探してもありません。困りました。。。


ところが14.4Vの電池と一緒になった商品(EZ9740T)なるものがありました。電池分少し高いのですがやむを得ません。

注文しました。

そしてそれが到着しました。

これです。


アダプターのEZ9740です。





電池をセットすると

んーん。

今回これを利用して、手持ちのハンマードリル”EZ6803”に使用するつもりでした。


ところが… 

取説を見ると、EZ6803は適用外となっているではありませんか?そんなーーー

それでもセットできれば使用は可能だと思い、合わせてみる事にしました。

ところがところが!EZ9740を取り付ける事はできませんでした。

何故かって、この部分が当たってしまい無理なのです




あとはこの部分を削って装着するか…悩むところです。


教訓。一見良さそうに見えるEZ9740ですが、本体により装着できない事もありますので、皆様はご注意ください。

千葉県:船橋市習志野にて、地デジアンテナ新設工事

2015年06月01日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
5月27日AM分

今日は、船橋市習志野にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


我々地元の人間には普通の事ですが、”習志野”という地名、実は不思議なんです><

お隣の習志野市には、この”習志野”と言う地名が無く、船橋市に”習志野”があるのです。

地元以外の人が聞いたら、さぞかし不思議に感じるのでは? 私も言われるまで、気にしていませんでしたが…摩訶不思議です。

まぁーどうでもよい話しですが…スミマセン。


お客様のお話しでは、数年前に2F建てを新築しその時はアンテナを建てなかったそうです。

同一敷地内にある母屋でTVを視聴していたからだそうです。なるほど。

今回こちらでも視聴できるようにと、ご依頼頂きました。

既存のTV端子は2箇所という事で、これを踏まえて考えていきます。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

当初屋根裏施工を考えましたが、2Fの点検口内に取り付けられるスペースが無くこちらは断念せざるを得ませんでした。

気を取り直して別の手法で進めていきます。

引込み線の出ている側に、少しだけ破風面がありました。ここにサイドベースで付けていきます。

下穴をあけてから、


サイドベースに変成シリコンを注入します。(蜘蛛などの侵入を防ぐ為です。)


これをステントラスビスで取り付けます。細かい事ですが、しっかり留めたい箇所には必ずトラスビスを使用します。ナベビスやサラビスは使用しません。


この後更にシリコンで


アンテナ金具には、クリアーのラッカーを吹いて長持ちする様にと。


アンテナが付きました。







受信状態は





バッチリです。

端末で確認します。





2分配なので、ブースターレスで仕上がりました。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでこちらでもご視聴可能になりましたね。

今後ともよろしくお願い致します。