6月23日AM分
今日は、船橋市田喜野井にお伺い致しました。
2011年1月に、地デジの新設工事に伺ったお客様からです。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)
今回はBSをご覧になりたいとの事です。
施工方法は、現場にて決めさせて頂く事にしました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
リビング1箇所での視聴でよいとの事から、アンテナからダイレクトに配線する事にしました。
裏側の破風に、金具を用いて取り付ける事にしました。
下穴をあけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/c2ed37dc572f8091710858807812b22b.jpg)
変成シリコンを盛っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/efbc2fff5bc0899a10c8f22190ebce43.jpg)
垂直を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/fe1cad2db5c46e5c13e4fbe71407d8dd.jpg)
です。
感度も良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/43f5209a7b15fe413270f90f365f5d7b.jpg)
ここから1Fリビングまでは、雨樋の裏を固定しながら配線していきます。
リビングのTV端子裏を開口します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/a0e90adea5776258a440597deb91da87.jpg)
防水カバーを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/0c37fe9c3d0b4bef29357be6bfbb1e22.jpg)
通線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/8c41caaf577e54939a359def9b21ade9.jpg)
カバーを閉じて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/a9ac2d784fc3dc6c73779f6d6d2f2fe0.jpg)
室内側にTV端子を一つ設けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/a139dae2b41205e85f501deeb4637b90.jpg)
機器で確認して終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/d6e1c37f7a7c406f4fadff7bf9cb7947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/f5df8707cb94b80b23a983fb1172f2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/f9e08c10110ce9153957113f3a9423a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/da8dbd5f934fb4d3290c1edec04740c6.jpg)
地デジアンテナも元気そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/5978b8523dbc8c6a618aa1aa312a32c8.jpg)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
今日は、船橋市田喜野井にお伺い致しました。
2011年1月に、地デジの新設工事に伺ったお客様からです。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)
今回はBSをご覧になりたいとの事です。
施工方法は、現場にて決めさせて頂く事にしました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
リビング1箇所での視聴でよいとの事から、アンテナからダイレクトに配線する事にしました。
裏側の破風に、金具を用いて取り付ける事にしました。
下穴をあけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/c2ed37dc572f8091710858807812b22b.jpg)
変成シリコンを盛っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/efbc2fff5bc0899a10c8f22190ebce43.jpg)
垂直を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/fe1cad2db5c46e5c13e4fbe71407d8dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
感度も良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/43f5209a7b15fe413270f90f365f5d7b.jpg)
ここから1Fリビングまでは、雨樋の裏を固定しながら配線していきます。
リビングのTV端子裏を開口します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a4/a0e90adea5776258a440597deb91da87.jpg)
防水カバーを取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/21/0c37fe9c3d0b4bef29357be6bfbb1e22.jpg)
通線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/8c41caaf577e54939a359def9b21ade9.jpg)
カバーを閉じて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/a9ac2d784fc3dc6c73779f6d6d2f2fe0.jpg)
室内側にTV端子を一つ設けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/a139dae2b41205e85f501deeb4637b90.jpg)
機器で確認して終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/d6e1c37f7a7c406f4fadff7bf9cb7947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/f5df8707cb94b80b23a983fb1172f2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/f9e08c10110ce9153957113f3a9423a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/da8dbd5f934fb4d3290c1edec04740c6.jpg)
地デジアンテナも元気そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/5978b8523dbc8c6a618aa1aa312a32c8.jpg)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。