浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

駐車枠外に駐車する車が多い

2005年12月30日 18時02分54秒 | 交通マナー
私は、田舎の新興住宅地に住んでいるので、買い物はマイカーに頼ることが多い。
今日は、洗車が終わると、母親と家から数キロ離れた場所にあるスーパーマーケットに行った。
そこは、スーパーマーケットと家電販売店が同じ敷地に建っていて、駐車場を共有している。
駐車場は比較的広いが、ここも例に漏れず、店舗の建物に近い場所に車が集中し、離れたところは空いている場合が多い。
年末のためか、今日は、車が多かった。そのため、店舗に近い駐車枠はいつも埋まっていて、なかなか駐車できない。
そういう場合、良識あるドライバーは、少々歩くようになっても、離れたところの駐車枠に止めるだろう。
しかし、今日は、そこへは行かずに、車の通路に枠外駐車する車が結構いた。
そういう車は、その店に限らず、郊外のスーパーなら日常茶飯だが、通路を移動する車から見れば、結構邪魔だし、意外と死角が増えて、危険が増すのである。
それに、そういうドライバーは、他人から、横着で自分勝手だと思われてもしかたがないであろう。
私なら、少々歩く距離が増えても、離れた駐車枠を探して止めるよ。
みなさんの地元のスーパーでもそういう光景見られますか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車

2005年12月30日 17時48分10秒 | マイカーライフ
今日の午後、家の前で洗車をした。
私は、年末には必ず洗車と車内清掃を行い、車がきれいな状態で新年を迎えるようにしている。
まず、車内のマットを外し、マットの土埃を落とすと、座席や床のごみを、ガムテープを使って除去する。粘着テープローラーを使うと、もっとはかどるかもしれない。
それから外の掃除にかかる。掃除は、基本的に上から下へしていくのだが、私は、タイヤを洗車ブラシで簡単に洗ってから、車体の清掃にかかった。屋根から順番に下へ向かって洗っていくのはいうまでもない。それから、内外の窓ガラスや、ライトレンズ、ナンバープレートなどを拭き、室内のハンドルやダッシュボードなど、至るところを拭いた。
私は、洗車には、水のみを使い、洗車用のシャンプーは使用しない。
洗車が終わると、車体やバンパーの傷をタッチアップして、洗車は終了した。
私の車は、土丸出しの空き地に止めているので、洗車してもまたすぐに汚れてしまうのだが、それでも、できる限り、きれいな状態の車に乗りたいと思う。
今度の洗車はいつになるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする