kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

弥生三月雛の月

2012年03月01日 | 日記
            
 今日から、弥生三月雛の月です。
『弥生』の呼び名は、『木草弥や生ひ月…きくさ いや おひつき』から来ており、
草木がいよいよ生い茂る月、という意味です。
 また『春惜月…はるおしみつき』とか、『雛月…ひいなつき』とか、日本人の
豊かな情感を表わす優美な別称もあります。一年を、睦月・如月・弥生・卯月
・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走と名付けた感性に、
日本人で良かったぁ…と、しみじみ感謝してしまいます。
 さて今月17日には、keisuke少年が小学校を卒業します。
中学制服姿を写メールで送ってきました。ちょっと大きいブカブカ制服だけれど、
心なしか大人びて聡明そう…に見えます。但し中身は保障の限りに非ず…
少年易老学難成とは、その時をず~っと過ぎ去ってから想うこと。
ジィバァとしては、健康に育ってくれたらそれで良い…ってことに致しましょう。 
 弥生三月は、別れの月、旅立ちの月、そして再会の月。
懐かしい人達と美味しいものでも頂きながら、旧交を温めるのも宜しいかと…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする