![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/e1fa9f01a79b5958109e9f721af6c890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
詩:レイフ・クリスチャンソン
訳:二文字 理明
しあわせって何?…夏の太陽
それとも降り続いた雨の後の太陽だろうか
しあわせって何?…勝つこと
それともベストをつくすことだろうか
しあわせって何?…次々と成功をおさめること
それとも出来ないと諦めていたことを やり遂げることだろうか
しあわせって何?…欲しいものをすべて手に入れること
それとも欲しいものを探し求めることだろうか
しあわせって何?…王様のように思いのままに出来ること
それとも大切だと思ったら勇気を出してやってみることだろうか
しあわせって何?…人気者になること
それとも一人ぼっりで悲しい時に誰かが気づいて心配してくれることだろうか
しあわせって何?…何かをやり遂げること
それとも何かに取り組み始めることだろうか
しあわせって何?…自信を持つこと 自分を大切にすること
そして自分と同じくらい ほかの人も大切に出来ること
私も思わずネットにてこの作詩者クリスチャンソンをさがしてみました。
とってもすてきな詩をたくさん作られているんですねえ~ほんとに
私自身 「しあわせって何・・?」ってきかれて即答できるかしら?
うん?ちょっとまてよと思いつつ
う~~ん やっぱり「心が気持ちが平穏である事、いられる事」かなあ・・・
誰かの言葉に「しあわせは誰にも同じだが、不幸は皆それぞれ違う」とありましたが、
う~ん、しあわせも同じではないような…。
『
バランス良く配置された人生が楽しくも思えるし…。
そう都合良く運ばないところが、これまた人生の醍醐味でしょうし…
クリスチャンソンの詩の如く足元の些細な喜びを味わいつつ、常に自分にとって、また他の人にとって、
「しあわせって?」を考えて生きたいと思いますね。
どの詩にも、子供にも大人にも示唆的な言葉が並び、
北欧福祉国家スウェーデンの教育観が、垣間見られますよね。
また折りを見て紹介したいと思います。