J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

「Saxophone king Super20」

2008年02月16日 | Saxophoneと歌謡曲
昨年の暮れに、有るお店で演奏をすべく、我が家を出発したのですが、その時にケー
スごと立て続けに2回も落下させて仕舞い。お店にて、いざ演奏と言う段になって重大
な故障が判明して大変な事態になりました。その様子はmixiの日記をご覧に成った
方はすでにご存じと思いますが、詳細は割愛しますが今回はその後日談です。

故障は当日何とか本番までに緊急修理でしのいで、その後修理に出すまで3週間程
使い(何とか使えました)。
その後「CONGO SAXOPHONE工房」さんに持ち込み調整をお願いしました。
1ヵ月程後の昨日、金剛さんから連絡があり楽器が受けたダメージは可成り深刻な
モノで有った様で、分解修理に近い大修理でした。
管本体がねじれて仕舞い相当な狂いが生じていてタンポもホールから浮いているモノ
も有ったりしてタンポ交換など可成り大変な様でした。
修理に出す迄の3週間に録音してHP「音楽再生の章」にアップした曲が「北国行き」
「夜霧の空の終着港」の2曲です。
曲がりなりにも何とか騙しながら録音しました。それ程のダメージを受けたにもかかわ
らず、良く鳴ってくれたと思います。それを気が付かない私もアホと言えばアホですが!

管本体のへこみなどの外傷が無かったのが何よりの救いです。
それにしても純正ケースごとの落下でも、此ほどのダメージを受けたのですからSaxop
-honeと言う楽器は矢張り繊細な楽器と言う事を思い知らされました。
私の手元に来てから本格的な調整修理は初めてなので、此も良い機会でした、何せ私
と同じ様な年齢なので、各部にだいぶガタが来てます!(爆)・・・・・・

1950年頃作られた楽器で、製造ナンバー32万番代のKing の一番良い時期なので
貴重なモノです。
金剛さんのお話によると製造ナンバー34万番代当たり迄が良い様です。
その後kingというメーカーの変遷から楽器としてのkingの「音」は変わって行った様で
す。私の「king20」というハンドルネームもこの楽器から拝借したモノです。
デジタル一眼レフカメラ一台分余りの修理代も自分の過失からであり、管楽器ドックで
定期点検修理をしたと思えば納得できます。

其れにしても此の1ヶ月間は長かった!
アルトSaxophoneが代替楽器に成ると思っていましたが、どうも違う様で、練習に身が
入らず、音楽活動も鈍りがちでした・・・・・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿