![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/4d36b014e2f5c34bc3c76c7dee1e408e.jpg)
久々に自宅から井の頭恩賜公園まで歩く事にしました。往復9km弱ですが、復路最後の方はもうヘロヘロで初めの元気は何処かへすっ飛んで仕舞いました。兎に角暑い! ま~熱中症にならないだけ増しという感じで、自宅へ到着後直ちに缶ビールを飲んだ! これが又旨いのなんの!
今回歩いたトレースです。黒で少し書き込みを入れました。赤いトレースラインはGPSの調子が今一で編集してカットなどをしました。往復殆ど同じです。
午前11時前に自宅を出て炎天下を歩きます。写真は玉川上水遊歩道に入った所です。所々の木陰に入ると幾分涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/c7e2f0789597922e532b972a2de3eeb1.jpg)
大きくなった「アオギリ」の木とその種の写真、今回はコンデジを使用したので画像や画角が思うに任せず良い写真が撮れず、不慣れも重なり少し残念な結果ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/8b3bdedef659ec9552f33e5ba2974238.jpg)
写真は「ツルホ」少々ピンボケなのですが、何回ピントを合わせてもだめ、カメラが勝手に他の所へピントを合わせて仕舞い一眼レフと違い戸惑うばかりです。(どうやら設定を間違えた様)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/cb1705fcfea643beec03311fc42b5b4b.jpg)
木が多いので蝉時雨の中を歩くのですが、時折写真の様な「セミの抜け殻」が見られます。
セミの鳴き声からすると3種類程か? この時期に鳴くであろうアブラゼミ・ミンミンゼミ・ツクツクホウシ、最近都会ではヒグラシ・ニイニイゼミ・クマゼミなどの鳴き声は殆ど聞かない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/7e655466daa142b1f8194a72458bb010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/facb624d647af7211f78669daab1d1f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/60f333939ff627ae966cc10dcdf44592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/84d0be5249f838599647ccb85b8b85c5.jpg)
「ヤブミョウガ」そろそろ種が色づき始めました。この花も我が家の小さな庭に突然3株程咲き始めました。どうやら鳥が運んだ模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/22c53daaa41f92dcaf2e2333c5a10716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/d331ce21f71d7204fe37200eb6f8ae31.jpg)
レストラン「ひだまり」久しぶりに前を通りますが開店していました。まだ入った事が無いのですが一度入ってみたいです。かき氷・やってます。の旗が何とも興味を引きます。
道はすでに杉並区を通過して三鷹市に入っています。ここの真っ直ぐな道が何とも良いです。自転車と人しか歩けませんのでのんびり歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/bcc755a2cf681004d1ad095a23e1bbf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/facc220dbbbc05d9d1dad211789a4989.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/6a4cba33d165aebaee59fb98568b715a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/de785ccd825f04318898b9b17c9704a5.jpg)
数組の親子ずれ、子供は何時も元気だ! こちらはもう暑さでヘロヘロなのに、子供の元気な姿を見ると元気が出る。
写真はセミが地面から出た後と思われます。至る所に穴が空いています。何年も地中に生きていて地上に出て一週間と持たない命! セミも頑張る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/b569a800896cfd454f6425eaee059e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/890e9373fe9cfaf5dea34240dde8959a.jpg)
この木は「スダジイ」の大木、玉川上水沿いの農家に植えられていますが数本同じ様な大木が並んでいてこの一本が無残に選定されていました。三鷹市の玉川上水整備の一環と思いますが、そのうち写真左隣りの木もこの様になるのかな~?
「タケニグサ」まだ花が咲いていませんが早い物はとっくに咲いていました。この時期初夏の花が終わり秋に向けての入れ替わりの時期らしく、目立った花などが余り有りません。
玉川上水沿いには写真の「ノカンゾウ」が沢山咲いていますが、今は殆ど終わっています。この花は残り花のような感じです。
帰り道、三鷹市から杉並区に入り右岸側に出ます。写真右手は都道補助5号線が新しく開通しています。植栽で隠されていますが高い木が余り無いので直射日光にさらされて暑い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/d699cd3e87d09d4b71a933a81c840aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/4a56b4ad32827116e9543e623604d1de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/1e4ed41d415148c0ac52d77ccb3d77af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/4d8fc0b0f2d6c75c8de03804fd32ddb7.jpg)
杉並区側の遊歩道は手入れされていて丁度草刈りが終わったばかりの様です。上の写真の場所などはノカンゾウが沢山咲いていたのですが・・・・・・下の写真は自然保護団体と思われる方が黄色い目印を立て其処は刈り取らない様にしたようです。此所には「キンラン」などが咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/bd68685b7f78b1e09ffe851496882d81.jpg)
さて玉川上水を離れ自宅へ向かって歩きます。途中のお宅に咲いていたサルスベリとひまわり。
このブログに幾たびも登場する散歩道ですが暑さと運動不足の為予想以上に疲れました。三千メータクラスの山登りもしたいのですが、今シーズンは無理な様子。歳と共に体力低下が気になる昨今です。
今回歩いた距離 8.8km
歩数 11,720歩
時間 1時間50分 (休憩含む
平均時速 4.8km/h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/2ed298f4f80387ad26b7279524724785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/9590e68f0ca764ad45553246de6a18ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/c7e2f0789597922e532b972a2de3eeb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/94c4a0d4f3bdddd2d58b54e70d6ec0f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/60/8b3bdedef659ec9552f33e5ba2974238.jpg)
遊歩道は玉川上水に沿っていて、この部分はまっすぐな道で見通しが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/33/9e1375e63d9f41e19889acb9a20fa542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/cb1705fcfea643beec03311fc42b5b4b.jpg)
「ヤブラン」この花は道沿いの至る所に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dc/888ea87e36d18810441b22d0c50b43a7.jpg)
セミの鳴き声からすると3種類程か? この時期に鳴くであろうアブラゼミ・ミンミンゼミ・ツクツクホウシ、最近都会ではヒグラシ・ニイニイゼミ・クマゼミなどの鳴き声は殆ど聞かない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/7e655466daa142b1f8194a72458bb010.jpg)
この木はどうも「モッコク」みたいですが正確な所は不明です。どうも「ゴンズイ」と言う植物らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/facb624d647af7211f78669daab1d1f4.jpg)
肝心の花が光って仕舞い不鮮明ですが「センニンソウ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/60f333939ff627ae966cc10dcdf44592.jpg)
「ヨウシュヤマゴボウ」後数週間もすれば種が真っ黒に色づきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/84d0be5249f838599647ccb85b8b85c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/3bdf4d4854eed82bcadafa344d550b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/22c53daaa41f92dcaf2e2333c5a10716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/d331ce21f71d7204fe37200eb6f8ae31.jpg)
「カラスウリ」蕾から開花が終わった物まで色々有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/88880fe36997ff44eb2f3937d0cbb900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/194f0a79bc85cdfa8756e2ddd3b28f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/bcc755a2cf681004d1ad095a23e1bbf5.jpg)
写真右手はすでに井の頭恩賜公園でスタジオジブリにも近い所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/facc220dbbbc05d9d1dad211789a4989.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/6a4cba33d165aebaee59fb98568b715a.jpg)
「牟礼分水取水口」玉川上水にはこうした旧取水口が幾つもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/de785ccd825f04318898b9b17c9704a5.jpg)
三鷹市井の頭恩賜公園西園競技場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/c8f9e1292eb43fb95cd8c27ebc177c5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/4ca3b24869b4507b3242e678b10c28d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/b569a800896cfd454f6425eaee059e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/890e9373fe9cfaf5dea34240dde8959a.jpg)
写真は復路法政大附属高校付近、この辺りは木が多くひんやりと涼しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/4a69423f2a983826e27ad648896a8a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/439a0654c399a9bb0af5cd115ecc8b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/9b11cdf56e3dc827c7232c80465b1339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/20c6e211a9b0281bef7b95b980e43659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/d699cd3e87d09d4b71a933a81c840aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/4a56b4ad32827116e9543e623604d1de.jpg)
遊歩道上の生き物も暑そう! (日本カナヘビとキジバト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/1e4ed41d415148c0ac52d77ccb3d77af.jpg)
「ミズキ」の実 (ピンボケで申し訳ない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/4d8fc0b0f2d6c75c8de03804fd32ddb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/6fa1f6f2799718140f468251e06b8e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/bd68685b7f78b1e09ffe851496882d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/4d36b014e2f5c34bc3c76c7dee1e408e.jpg)
このブログに幾たびも登場する散歩道ですが暑さと運動不足の為予想以上に疲れました。三千メータクラスの山登りもしたいのですが、今シーズンは無理な様子。歳と共に体力低下が気になる昨今です。
今回歩いた距離 8.8km
歩数 11,720歩
時間 1時間50分 (休憩含む
平均時速 4.8km/h
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます