今日もカラッとしない1日 早くお布団が干したい
昨日の我家の続きから・・・
昨日は1日色んな物を
梅仕事もしましたし パンも焼いたり わんこぱんも焼いたり
今回のわんこぱん ちょっとリッチな仕上げになりました
生地つくりをしているとき既に 春ちゃん登場
いつもの配合も充分リッチなんですが本日はoilを
京都土産の(昨日紹介の)oilで作ってみました。良いお値段です
ほんのりパンの香りもピーナッツに! と思った配合でしたが中にお魚の粉末を入れたのでそちらのほうが勝っちゃったみたいでした
パンも焼きあがり 春ちゃん
焼きたて3個だけ春ちゃんへ
そして ワンワン用の新作お菓子
わんわんしふぉん
こちらも贅沢な配合
oilはオレンジの香りの 同じく京都土産のoil
卵は何時もお世話になっている
春もお勧めの
新潟の 放し飼い卵 とがし園芸養鶏 の素王卵です
卵の発送の日がちょうど地震のあった日
心配でした・・・ 卵じゃなくて とがしさん大丈夫jなのか・・・素王卵
ワンワン様なので糖分控えめ でもシフォンケーキは砂糖は重要な役割があるので入れないとどうなるのか?(心配なので少量のベーキングパウダーを入れました)
ほんの少量の蜂蜜も入れてみて(美味しくするために?)
1台分の量を小さい型3個で焼成
白ごま・黒胡麻 も入っています
砂糖はメレンゲをしっかり維持させる働きもあるので 焼きあがってふんわりするのか?心配でしたが・・・
糖分が0に近いので写真のように焼色も もちろん弱いです 今回はお世話になっている御友達に
この感じで 色々作れそうです
今回春ちゃんはお味見していません ゴメン
大きなパンは ここのところ喜ばれている
種のパン
それと 我家で今年収穫できたブルーベリー
いつもよりは収穫できました!
それをジャムに
こんな事をして1日楽しみました。
今度は春ちゃんにも作ってあげますからね!それでは旅の続きを
昨日は 西陣の町屋まででしたね
その後は お子達が楽しみにしていた
京都北区 今宮神社 にある かざりや さん
あぶり餅 のお店に向かいます
父さんもテレビで見たらしくとても楽しみにしていました
左にあるのが かざりやさん
人気のお店なので 妻様が予約を入れてくださっていました
雰囲気いいでしょ~
楽しみにしていた お子達は 次男君 良い味出してるね~
きました
あぶり餅
白味噌を使った甘いタレが なんともいえません
長男君 何時も冷静で しっかり者です ハンサムでしょう~
次男君 ニコニコ顔です可愛い感じのハンサム
そして赤子ちゃんおめめパッチりのベッピンさん
そして
よ~~く見て下さい
赤子ちゃんのお洋服
私達に合わせて ブルテリアのお洋服を着ていたんですよ
妻様のお子達は 我家にきた時もそうですが
ご飯を食べる時 とてもお行儀がいいんです
きちんと正座して遊ばずにちゃんと食べるんですよ!
感心します
お腹もいっぱいになり
玄関先にある 水琴窟で
そのころ赤子ちゃんは・・・はだしで散歩中~
お兄ちゃんたちも 遊びを見つけて
赤子ちゃんもまねっこして
再び車に乗り
和菓子のお店 御倉屋 さんへ
こちらの 旅奴 と言う
柔らかいボーロに黒糖をまぶしたお菓子をお土産に買って下さいました
派手派手で無い ひっそりとした 品のある和菓子屋さん
素敵なところに連れて行ってくださり
和菓子も作る母さんとても嬉しかったです
ここまでの京都市内観光
時々目にする地図には 色々印がついています
そしてたまにチラット目にする メモ書き(ビッチリ何かが書かれています)
妻様が私達の為に
入念にコースを決めてくださっていたんですね~
この日の事を 今こうして思い起こしても
感謝の気持ちでいっぱいになります
素敵な出会いに感謝です
さ~ この続きは明日になりますが
大原へと向かいます