一 昼 夜 って   キムチ仕込み終了

2012-01-29 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

今日は普通サラリーマンタイム出勤の父さん

7時前に起きて 母さんはシャワー


髪の毛を乾かしている時 父さんと春は起きてきました


父さんにご飯を食べさせ

本日はお弁当なし 

普通はお昼にお昼ごはんを  なんでしょうが お昼も休みなく仕事 


夕飯まで ご飯は食べずに帰ってきます



母さんは本日お出かけの日


昨日から 富士のほうで 頻繁に地震


お出かけはちょっとドキドキしますね

9時ちょっとにお出かけですので その前に

昨日塩漬けした白菜をチェック

 


すっかり水が上がっていました


一昼夜塩漬けますが

一昼夜 って・・・

24時間


考えればよかった




昨日の13時に塩漬けしたので 今日の13時


母さん居ません


重石を外して お出かけする事にしました



そうそう お出かけ前に お洗濯2回

 

その間 春ちゃんは寝室に移動し

この様に

 




いつもこうして自分のお布団で人間の様に寝ています

 


お出かけ前に 本宅へ

 

昨日ばあちゃんが

 

「心臓病のワンちゃんは 寒いこの季節 外に出るときは いきなり出ないで 

飼い主が着替えている間 ドアを開けて少し身体をならしてから外に出るようにすると良いそうよ」 って


人間と同じですね

春ちゃん そうやってみました

 





そしてお外へ

 

本宅にお願いし 母さんは

16時に帰宅


晩御飯の支度をしながら 白菜チェック

やはりしょっぱい


ばあちゃんが来たので 塩加減チェック

ばあちゃんは漬物漬けるのが好き


「しょっぱいね~ 塩抜きしないと」


普通の白菜漬けと違い 難しいのが


漬かり具合



漬かりが弱いと ピンボケになるし

しょっぱくても

ヤンニョンとの兼ね合いが難しい



塩抜き・・・  どれくらいやればいいのか?

ばあちゃんに相談

「そうね~ 30分くらいでいいんじゃないの」

と言っている ばあちゃん


白菜キムチは作ったことが無いので 憶測で


水をかえながら 待つこと30分



食べてみましたら



いい感じ~

 

さすが~  ばあちゃん


感が良い


塩抜きし 今度はヤンニョン

 

ヤンニョン  今回は違うレシピ

 

 




前回は すご~~~く有名な先生から教わったレシピで作りましたが 

       



母さん的にはちょっと  ?

うまみ と言うか  甘み と言うか


足りないと感じました


今回の材料は違うものが入っていますし    なるほど~ と思う別な事もあります

 

 

 

 

美味しくできると良いですね



わが家は 浅漬けより 酸味のきいた方が好き 


浅漬けの好きな方は 漬けこんで数時間で頂くそうですよ

 



漬物はとにかく奥が深いです

 

 

数日後の仕上がりをまたしましょう