今日から1週間の始まる我が家
皆さんは3連休ですね
そう言うの 縁がない我が家です
世の中 祝日だろうがなんだろうが 1年中仕事はあるからね
夏休み 冬休み も特別取ったことが無い18年間です
今日は昨日の事を書きましょう
昨日は母さん10時頃お出掛けの日
父さんは久しぶりのハゼ釣り予定
前の晩 かなり遅くまで起きていた父さん
母さんも結構遅くまで起きていましたが 出かけるので先に
「明日は晴れるかな?」 って リビングから質問
「なんだか 大田区から大雨警報出ているよ」
大田区から が
「え~~ 釣り ダメじゃん エサかったのに」
ブツブツ聞こえてきます
でも 取りあえず行く方向で考えている父さん
「何時に起きるの?」
「4時かな~」
「だったら もう寝たら」
「寝る寝る」
と言いながら 何時に寝たのか??
多分 1時? 2時?
目覚ましが鳴り 「起きるか~」 って ちゃんと起きた父さん
母さんは まだまだ眠い
父さんはリビングへ行き 準備している様子
やっぱり起きれない でも なんとか起きて
「悪いけど 朝ご飯 何か買って」
もちろんいい感じの返事ではない父さん
お仕事に行くのでしたらちゃんと起きますが 遊びだし 母さんもお出かけ
ここで起きちゃうと寝られない
コンビニでお握りを買う事をお願いし
でも なかなか眠れない
だってね
「ごめんね~ 電気つけるよ」
って
春も起きちゃいましたよ
着替えて 釣りへ
そうそう お天気は
雨は降っていません
母さんは春と寝室
荷物を運ぶ父さん
後は 母さんの足元にある帽子をかぶって
結局起きちゃった母さん
父さんは5時過ぎに家を出ました
この後 母さんは家事を
洗濯したり 後片付けしたり シャワーを浴びたり
春を本宅にお願いするので 9時過ぎに
母さんは
ところで 父さん釣れているの?
お出かけ前に してみました
8時42分 入れ食い?
父さんへ
本日も入れ食いですか?
って
8時52分
まあまあ 釣れてるよ!
かたが良く 引きがとても強く面白い
今 満潮で潮どまりみたい!
パタリとあたりがとまったよ
もう少しデカイの釣りたい
そして 写真が数枚
日の出
そして ハゼ
ハゼ
ハゼ
良い針掛かり~~
ハゼ
8時58分
父さんへ
良いじゃん
晴れたし
行って良かったね
朝ごはんごめんね
この後は母さんお出かけ
ハゼ釣りは 忙しいので 手長エビ釣りの様に 頻繁にはこないんですよ
母さんは用事を済ませ 大急ぎで
と言いますのは ハゼを
おろすのはばあちゃんに
そうしませんと間に合いませんので・・
14時30分に家に到着
父さんは から上がり ご機嫌
大急ぎで 漬けダレを作って 本宅へ
本宅に到着しましたら
ばあちゃんが
「どうしたの? 具合が悪いの?」
「ハゼおろすのに立ちっぱなしで 足が・・・」
ばあちゃん長時間のたちっぱなしで 足の血流が悪くなって
あまり動きが無く 立ち続けるのはよくないばあちゃん
だから~ 父さんに 「ハゼおろすの手伝ってね!」 って 言ったのに
多分 ばあちゃんの事だから 疲れて帰ってきた父さんの事を思い
「いいよ 私がやるから」 って 言ったんだと思います
ばあちゃん 人を思いやる気持ちがありますからね
どこかの誰かさんとは正反対
自分の事しか考えない だ~れかさん
それがわかっていたから 父さんに伝えていたのに
ま~ しょうがないでしょう
ばあちゃん 最近は 少し休めば蘇える
冷蔵庫をあけましたら こんなに綺麗に作っておいてくれました
母さんとは大違い
几帳面だからね
揚げるのをおばちゃんにお願いし
母さん 白い物体を洗濯
あまりの臭さに
家族から苦情が
「臭い 臭い 春臭い」 って
洗濯するとボコボコが増えるので 控えるように と 先生に言われていましたが
も~~限界
布団もすぐ臭くなる
ボコボコから出る 臭い汁が悪さをします
母さん お出かけ前に 春ちゃんのお布団全部を洗濯しました
だから 臭いもとを綺麗にしませんと 洗濯した意味が無いでしょう~
「春~ トントンシャワーしよう」
で お風呂場に静々とお耳をたたんで入ってくる春ちゃん
本宅のシャワーが大好き!
我が家だと 来ないんですよ
なるべく 皮膚をこすらないように 手のひらをパ~にして シャンプー
刺激を与えると ボコボコ大量発生しますので
だから ブラッシングもできない春ちゃんです
お風呂から出たら
休んでいるばあちゃんの隣で ウネウネ開始
落ち着きましたら 冷たいミルクとハゼの頭ををいただき
春ちゃんの事は終了
ハゼの続きを
父さんのお弁当用に 少しは 龍田揚げ
砂糖 酒 醤油 カレー粉 粗挽き胡椒 味醂もちょつと 塩もちょっと
に漬けこんで
そして もう一品は また南蛮漬け
これがやっぱり美味しい
今回は ばあちゃん2号に少し持って行きたかったので
下処理はやってもらっておいて 帰ったらすぐ揚げて 漬けこんで・・ にしたかったんです
タレにお野菜を入れて
ハゼは薄力粉をまぶして 骨まで食べられるように 2度揚げ
熱々の揚げたてをタレに
ジュッ って 音がしますよ
ばあちゃん2号にお届けする分を袋にいれて
一旦家に帰り 父さんと
帰ってきて 春ちゃんを引き取り
晩御飯の支度
翌日は早起き父さんなので 20時には寝る って
だから 晩御飯は18時頃には済ませたい
夜の時間が無いので 慌ただしい我が家なんです
昨夜の晩御飯はブログにしました
釣ってきた父さんへは
お弁当用に揚げたハゼを少し
こうして 昨日のハゼ君も 美味しく頂きました(頂きます)
南蛮漬けは 明日頂きます
頭は また 春ちゃんの晩御飯にしましたよ
ハゼ釣り 母さんも行きたい
そして オイルサーディンみたいな オイルハゼ 作ってみたい
母さんが時間のある時に 釣りに行ってちょうだい~~~~~~~~
もう少しハゼ釣りを楽しめる多摩川です