今日は5日(土)の事を書きます
5日は友人と会う約束を
いつだったか・・
エッセンシャルオイルをおすそ分けすることにしていましたが
なかなか時間が取れず やっと会えることに
どこで会おうか・・
ディズニーシーにでも って お話がありましたが
母さん まだ色々な事があって ゆっくりできるようになってからの方がいいので・・ とお返事を
上野で会うことにしました
先ずはお昼ごはん
また 韻松亭 へ行くことに
前日予約の電話をしましたら 予約でいっぱいだって
取りあえず11時開店なので いつもの通り 15分くらい前に小見出の前で待つことにしました
韻松亭 平日でも混みますからね
上野到着10時30分頃
そうだったんです
桜が見ごろの 土曜日でした
まだ満開ではなかったけど 数日で満開
次の土曜日だと もう散りそうな桜なので ものすごい人でした
到着
MENUはいつもと違い この2つしかないって
母さん こちらの豆ごはんが好きなので
豆桜 にしました
季節感いっぱいでしょう~
残念なことに いつもの席ではなく
脇にある 甘味どころのお部屋でした
残念~
いつもの御席は 予約でいっぱいだったようです
次の場所へ移動
途中 毛氈を敷いた花見の場所があって
着物をきた 舞子? 芸子? 女中? みたいな人が数人
ちょっと御着物乱れ気味 ですが
どこかの集りなんですかね
ギャラリーが沢山でした
さ~て 目的地到着
母さん これ見たくて 「ここに行きましょ」って
土曜日なのにガラガラでしたよ
こう言うのって 空いていないとイヤ
ラッキ~ でした
江戸時代? 縫い方の本です
紙で作った人体模型
昔の解剖の本
手書き
それも 上手い!
結構リアルでしょう
日本の色なので 描いているものは・・・ですが
色合いがステキですね
縫合針 畳針みたい
木製の義歯
フィット感はどうなんだろうね?
最後に
なかなか良かった 医は仁術展でした
外に出てていましたら
? 何見てるんだろう?
オジサンがスポンジに含ませた水で 動物を描いていました
いろんな人がいる上野です
帰りに 広尾でお茶して
約束している事が 遅くなっている母さん
ごめんなさいね