?
今日は午後出勤の父さん
昨夜は深夜に帰宅
先に
ここ数か月 あっちこっちが痛い母さん
帰りを待たずに寝ましたが 「疲れた~」の声が聞こえた後
ガタガタうるさかった
リビング照明がストライキをおこしちゃって それを見ていたらしい
朝起きたら明かりがついていたから 直ったの? って 聞いたら
ダメだって
3つあるうちの1つが切れちゃってるんだって
買うまで その1つ外しておいて と
父さん作業をしてたら パリッ って何かか落ちた
壊れちゃった~
ついにリビングの照明も新調になりました
では 本日は昨日の話
どこかランチに って
色んな所にいったから ちょっと変わったお店がないか? 探してて
なんだ~~ ここは! って言う景色が飛び込んできてね
いったいどこにあるの? こんな景色
千葉の奥? 埼玉の奥?
と思って住所見たら 横浜じゃないの~~
ま~ 横浜も結構田舎の景色が多いところはありますが
それにしても 素晴らしい~ 田んぼ
トトロが出そうなところ
地図をみたら
なるほどね~
子供の国の後ろの方でした
友達のお家からはちょっと遠いので そこで良いか?
すぐに予約の
13時半~しか取れませんでした
人気なんだね
12時40分青葉台の駅に待ち合わせ
そこから 北口のバス乗り場 2番から出ている 鴨志田団地行にのって 終点で降りて
数分だって
近くには 桐蔭大学 子供の国 緑山スタジオ があるようです
鴨志田団地でおり ほんの少し坂道を下り 中学をすぎたら
ビックリする景色が目の前に現れました
すぐそこまで住宅地よ
それも 絵になる景色で ととのっているの
ず~~っと田んぼ
少し時間が早いから
何を植えているかと思ったら 無花果農家さんかな
いっぱい成っています
やはりこの田んぼの周りをウォーキングする人が多く 人気のスポットなんですね
知らなかった~
ちょうどいい時間
お店に戻りましょう
母さんたちは 下から2番目の 3800円のお料理にしました
鶯も鳴き 横浜市 と思えないところでした
少し待って 席に案内され
飲み物は 柚子シロップの炭酸割を注文
これが 美味しかった! 薄まらないの
ではお料理を楽しんでください
素麺
トウモロコシのスープ 黒ごま豆腐 アナゴのお寿司 サツマイモ お魚のすり身に枝豆
お刺身は マグロ
小鮎の揚げたの2種類 塩 山椒 牛蒡のかき揚げ
ご飯は 土鍋で炊いた 新蓮根と揚げの入ったごはん
多分 板長さんだと思うのですが 炊き立てご飯を混ぜて そこへ梅干し1つ混ぜて
皆さんによそってくれます
お漬物
甘いものは 水羊羹
サービス料・・ 入って 5000円ちょっと
十分満足しました
帰りは土砂降りになり予報だったけど
みごと 青空になって
素敵なランチの1日でした
帰りに横浜に寄って
お土産
今度は夏の終わりか秋に 次は冬 そして春 に行こうね って