お盆の入りね 真面目なお煮しめ作った

2020-07-13 | 母さんの手づくりorレシピ

   

 

今日は父さん 夕方~お仕事

 

昨夜は帰りが遅いから晩御飯は無し

 

0時ちょい前帰宅だったかな

 

朝はお腹が減って減って 寝ていても

 

「腹減ったな~」と 隣りから聞こえてきたよ

 

母さんはケーキの発送があるから 父さんにクロニャンに連れて行ってもらうことにしていました

 

8時半頃クロニャン

 

7時ちょい前に置きて 

 

朝ごはん

 

昨夜のばあちゃんたちのMENU

 

 

 

カレー饂飩よ

 

そしてクロニャン行って 買い物して

 

父さんはまた

 

 

母さんは ほっとけ様ご飯作り開始

 

 

 

昨夜~準備し 精進だしをとって

 

お煮しめ作り

 

 

ちゃんと作るお煮しめよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

具材の下ごしらえがすんで

 

あ~大変だった  真面目なお煮しめ作り

 

 

いつもはばあちゃんが

 

お盆の入りは お煮しめと決めているらしいの

 

でもね 包丁で長い事切る作業をすると

 

胸が苦しくなるばあちゃん

 

ここ1年くらいは色々な事が辛くなってきちゃいました

 

今年は 買ってきて と言われましたが

 

母さんはを作ることが好きだし 教室のMENUの練習にもなるので

 

バトンタッチすることに

 

お煮しめは大変なの と お盆が来ると話しているばあちゃんですが

 

ほんと大変だね

 

 

具材の下ごしらえがいろいろあって

 

 

それがすんだら お出汁に調味料入れて

 

 

 

 

 

 

このお汁で煮るものと

 

 

別に煮るものと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入れるタイミングも色々で

 

 

ま~  真面目に作ると手間のかかるお煮しめです

 

精進だしで作っても なかなか良いお味にできました

 

出汁がらは  佃煮にしないで

 

 

 

 

 

 

ご飯を炊きました

 

お豆足してね

 

父さんは14時に起きてきて

 

 

昼夜ご飯をしっかり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいって

 

 

父さん送り出し

 

 

本宅のほっとけ様用を配達

 

 

 

 

ほっとけ様の御膳準備し

 

 

迎え火・・・

 

雨降ってるから 

 

ばあちゃん 今日はやめる って

 

 

そうもいかないから

 

 

 

その辺にある物の上で

 

 

 

 

 

 

無事に来れたかな?

 

ほっとけ様

 

 

明日も何か作りましょうね