11月20日(土) ハゼ釣り父さん  多摩川河口 羽田へ

2010-11-23 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

 

 

今日は早起き父さんの日

昨日は父さんは風邪をひいていますし 母さんも疲れましたので22時前に

おかげさまで 白い犬に3時ちょっとに起こされ

目覚まし前に起きれました

5時に家を出る父さん

外に出ましたら 土砂降り 

風邪ひきで 休み明けのお仕事

気の毒な朝でした


今日はいつもより早く仕事が終わるので 18時過ぎには帰ってくるでしょう


その父さんの只今ハマっている 多摩川のハゼ釣り

他の場所にも行きたい父さん

でも 母さんとの日程が合わず 一人で多摩川に行っています

そろそろ終わりと何度も書いているハゼ釣りですが ま~そこそこ釣ってくる父さん

20日も 深夜に帰宅 お昼にハゼ釣りへ

母さんはお出かけの日でしたので また一緒には行けません


いつもですと豆にメールがくるのに

この日は1通だけ

それも写メじゃなく

 

 13時55分  まったく釣れません

ハゼドン1匹だけです。

  ―END-

 

これっきりでした

 

母さん用事を済ませ 大急ぎで帰宅

この後 父さんの帰りを待ち すぐ春ちゃんを病院へ その後ばあちゃん2号のお家へ

本宅での晩御飯でしたので 助かった~

 


ところで 父さんのハゼはいったい何匹?

 

バタバタしていましたので 帰ってきてからハゼを持って本宅へ

疲れたので ばあちゃんにやってもらおうと  

 

晩ごはんを済ませ ハゼドンを冷蔵庫から出し


皆さん静か

もう7時間以上たっていますからね

 

ハゼドンを下ろし始めたら

臭いでやってきた 春ちゃん

 

ハゼドンは 数匹 まだ元気で  ピョンピョン


いつもですとかわいそうなので 直ぐに なんですが

 

この日はばあちゃんが

 

「ダメよ~ 静かにしてね~」

??

「ごめんなさいね 痛いよね~」

??

元気なハゼドンに優しく話しかけながら

鱗をとっていました

早く〆ればいいのに


メールでは1匹だけ と書いていましたが

その後 隣の親子が 全然釣れない!と帰り その場所に移動

満潮近くになりましたら釣れ出し

30分ほど入れ食い

それはそれは面白かったそうです

もっと釣れたと思うのですが その場所は根がかりひどく

仕掛けが 0 に 

終わりにして帰ってきたそうです


そうそう シジミちゃんは 満潮でしたのでこの日はとってきませんでした


父さんの釣果は

 

 

ばあちゃんは数えましたら23匹だって


この日は食べませんので 綺麗にして翌日

 

 

 頭を落とし鱗をとって 片栗粉で掃除

 

 

綺麗になりました

 

頭は もちろん春ちゃんへ

 

 

ばあちゃんこの日は 竹串・金串をだし

 

 

「残酷だね~」 と言いながら

 

 

春ちゃんは もう食べたくて

 

 多分春は生でも食べちゃいます

肉より魚派です

 

 

ハゼの頭の串焼き準備完了

 

 

春ちゃんは早く食べたい

 

 

 

 

この後すぐ母さん達は帰る事に

 

春ちゃん なんと!

玄関まで来て 「お留守番ね~」の声に 

 

すんなり

了 解 


ばあちゃんに後日聞いた話では

「あの後 すぐに台所にきて ハゼを食べる!!」って

「おかわりしたら満足して すぐ寝ちゃったのよ~」

だって


母さん達より ハゼのほうが好きらしいです 


下ろしたハゼは 翌日まで冷蔵庫で

21日の晩ごはんで食卓へ

21日は入間に行き つかれた日でしたので また竜田揚げ風に

 

それと 那須で買ってきた 蓮を炒めて

 

もちろん 父さんは

 

 那須で買ってきたお酒を


 

 

蓮も美味しかった~

 

 

それから

 

こちらはいつたべても美味しい


~作り方~

1・ ハゼを釣る

2・ 鮮度を保ち お家に持ち帰り 頭・内臓・ウロコを取る。

3・ 片栗粉をたっぷりまぶし そこに片栗粉がドロッとするくらいの少量の水を入れ ハゼを片栗粉の中で軽くもみ洗いし  流水で綺麗に流し キッチンペーパーで水気をきちんと取り 翌日までキッチンペーパで包んで冷蔵庫へ。

4・ ビニール袋に みりん・酒・醤油・ニンニクのすりおろし・荒引きブラックペッパー・塩・胡麻油  を適量入れ ハゼを数時間漬け込み 片栗粉をまぶしてしっかり揚げる。

 


骨まで気にならず食べられ とにかく美味しい~


ポイントは 釣ってきた日に綺麗に下処理し 翌日するのが

 

父さんはまた行くと張り切っています 

羽田(多摩川)のハゼ  最高です

 

今度はシジミも採ってきてね

 

  

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。