
春ちゃんは昨夜は我家に来たい

お泊り中です

物凄く良いお天気


洗濯機を見たら山盛りたまって

お洗濯して 御布団干して 春のハウスを



カンカン照りなのに春ちゃんお外に出ちゃいました


お家に入って春ちゃんハウス取られちゃったから寝る場所がなくて

こんな所に入って寝てました



間もなく父さんお仕事から帰りお昼ごはん

その後父さんお昼寝

母さんは祖母ちゃんが今日町会の盆踊りの練習で使うテープとり


祖母ちゃん頼まれて教えに行ってます





その勢いで朝から食べていなかったご飯を


春ちゃんにスイッチを入れた音楽は











春ちゃん



頼まれごとも終わり
今度は祖母ちゃんが母さんに浴衣を着せてもらいにきました

今日は若い人に似合う帯結び



文庫の変形


背の低い人に文庫は良いんですよ

母さんの着付けには母さんなりのこだわりがあります

おはしょりを2重にしないとか
背中を綺麗に


まだあるんですよ

今日の出来はどうかな??
何時間も着て着崩れしなくて 楽だった~

そう言われるのが何よりです


この後春の御散歩に行きましたが



この事は明日にしましょう。


この前から書けないでいたベーコン作り

今日


我家の父さん 気がついたら食に興味が出てきたみたい

いっしょにお買い物行って珍しい物を見ると
「ね~ね~・・・」って持ってくる

スパイスが沢山あると 「ね~ね~ スパイス沢山」
結構好きみたい


それとここ数年で成長した父さん


初めて行くお店でも(食品売り場) 大体何所に何があるかわかるんです!
できた白玉(乾燥の)



すごいでしょ~~ (結局できた白玉団子は売ってなかったけど)
成長しました


ベーコン書かないとね






今回使ったスパイスや香味野菜


1・豚ばら肉に砂糖をすり込みます

2・スパイスと塩をすりこみます

3・香味野菜をすりこみます

4・ビニール袋に入れお酒かワインを

5・空気を抜いて冷蔵庫で3~10日お休み

*1日1回は天地をさかさに


6・数日後



7・表面を綺麗にします



8・30℃位の温度で5時間~乾かします
外に置くとカラスが来るし

扇風機をあてて5時間ほど乾燥

*その前にお出かけするので 水分を取るシートに包んで数時間おいてみました


帰ってきて扇風機で乾燥

いよいよ 燻製
チップは今回ヒッコリー

チップの上に見えますのが
今回自分のお小遣いで自分の為に買った


スモーク用サーモスタット と 電熱器


9・お肉に紐をつけ燻製箱へ

ここで仲の悪い我ら夫婦は
意見がわかれれました



まったく違います

父さんは言い張るし
後が怖いので


70℃で3時間に

中途半端です

世の中に出回っている燻製・・・燻製の香りと色のついた液体に漬け込んだだけの物が多いらしいですよ

10・途中チップを入れ替えたり
何故か父さん張り切っちゃって


サーモスタットあるのに付きっ切り


3時間後

またお弁当用に鶉ちゃんも


できましたよ~





この日は 父さん


まだ1/4冷蔵庫にありますよ

お味は
かなりスパイシ~


今度はもう少し控えようかと

でも父さんはこれくらいがいいって

また夫婦で意見が分かれちゃいました


今後の予定

チャーシュー ロースハム ビーフジャーキー
寒くなったらスモークサーモン
奥がふかそうだね

美味しくできるようになったら誰かに食べてもらおう

まだまだ先だけど

父さんは燻製にはまったので
少し覚えたらもうちょっと良い燻製箱欲しいと

したら OK
それにむけて腕をあげないとね
