のんびりなんてできない性格でした

2008-12-26 | 日常

 

ものすごく寒かった~~


父さんは始発出勤

4時に起床

起きてすぐにお弁当作り

早朝から揚げ物


から揚げ弁当をもって

真っ暗な中寒そうにお仕事に行きました


その後 母さん今日はのんびり過ごそうと!

父さん送り出し ベットに行ったら春ちゃんもついてきて

足もとのお布団で寝るのかな~ と思っていたら

ガシガシ伸びあがって 

一緒に寝ようよ~~~  でした

もちろんベットには絶対あげない事にしているので

例の板の上で

リビングにお布団敷いて 



目がさめ のんびり~ しようと思っていても

ダメ~

貧乏性なんですね


春は外に出るといいだすし

寒~~~~い中

 



外でご飯と オチット うんぴ~

でも寒すぎるのか すぐに入りたいと



母さんなにかをやっていて春ちゃん入れてあげられなくてほったらかしに

 

アレ~~~~~~~~





勝手に入ってストーブの前にいました


このあと ご近所の用事を済ませたり お蕎麦の返しを作ったり



そうそう 黒豆も開始

米のとぎ汁が必要なので 4合もといで





米のとぎ汁を沸騰させて そこに豆を入れ一晩
置きます。

それから 割れや破けたのを取り除き(ここでかなり脱落者が出ます)

優しく洗い 新しい水に豆・錆びの出たボーンスター・重曹をいれ 
柔らかくなるまで煮て 数回茹でこぼし



薄密でさっと火を入れます。

 

出来上がりは明後日かな~

 

2キロのおまめさん 出来上がるとほんの少しになっちゃいます


お豆さんの続きはまた明日


今日で終わりました

2008-12-25 | 日常

 

今日で本来のは終了しました。

小春亭じゃない方です。

明日はパジャマDayにしようと

明後日から 小春亭とお正月のを再開しようと思っています。

 

わが家のお正月は おせちなし

いつもと変わらない毎日

父さんもお仕事ですし


でも 今年は運がいい事に31・1日がお休みの日

なぜかというと お蕎麦を届けるのに父さんに

母さん嬉しい~

そうじゃないと 近所は自転車で 遠くは電車に乗って

いつもはお蕎麦を打ち終わり 
4時過ぎから歩きまわるので夜まで


今年はラッキーでした。

お正月

わが家は黒豆だけは作ります。

それは 作るのが楽しいのと 美味しい とお友達に言われ嬉しくて

昔は その他もいくつか作りましたが 父さん仕事だし

今年は作ろうかな~ なんて思いましたが

ま~ いつかお節料理を作ってみようと思います。


明日はのんびり 明後日黒豆を

毎年黒豆の作り方をUPしていますが
黒豆煮るのに必需品なのが錆びた鉄物

昔は錆びたくぎを用意して・・・ と家じゅうを探しましたが

プロの方から教わったのがとても便利で 

それ以来わが家は

コレ を使っています。



ボーンスター

洗剤のついていないタイプ

え~~~~~~~~  って 思うかもしれませんが

鉄の繊維を丸めたもの

これを綺麗にゆすいで 水を含ませ 数日放置

あっと言う間に錆が出て  いい感じ~

そのまま入れると 錆びの粉が沢山でるので

袋に入れて使用します。

抵抗あるかもしれませんが 本当に良いです

おススメ

黒豆を煮る方は使ってみてください。


ふっくら 薄密で作る黒豆

甘味が薄い分 痛みも早いですが
わが家の黒豆は家族も大好きです。

今年は一番いい豆を買いましたので 上手に作りたいと思います


春ちゃんの姿がないのは寂しいので

昨日の春ちゃんを

父さん昼間から

春ちゃんにも



黒ビール

それから お風呂上りなのに カユカユで

デリケートゾーンにオデキが

たっぷりお薬塗って



長い間 余韻に浸っていました


それから母さんの本日

今年最後のも12時30分に終わり

お昼御飯を食べに

御近所さんたちと


今日もお休みの父さんには おにぎり2個作って 

父さんは 昨日インフルエンザの注射をしてきたら 


今日はだるい・・・

と  何度も何度も同じ事を聞かされて うんざりです


そんな父さんとは


近くにインド料理のお店ができました。

セットで850円

母さんは キーマカレーを




ナンが巨大で 

食べやすい味のカレーで美味しかったです


母さんの作るキーマカレーの方がもっとスパイシーかな


母さん インド料理も勉強しましたが 父さんが嫌いで

家ではあまり作る機会がないです

いつか 小春亭で販売できるといいな~って 思っています。


3時過ぎに帰り 今度は父さんに

これまた近所に移ってきた 現金問屋へ

素人は ×

小春亭で登録しましたので 買う事ができます。



卸値 

スーパーの特売日の方が安い物もありますが 

普通に買う値段よりかなり安いです。





今回トマト缶が 特売

あの商品がこのお値段では絶対に買えません!って言うお値段でした。

2ケース 48缶購入


買い物がすみ もう夕方

今夜は春ちゃんこちらに来ていますが

只今 隠した玩具が欲しくて 

隠し場所の前で ブ~ブ~ 鳴いています

 

明日はゆっくりします



年賀状

2008-12-24 | 日常

 寒かった~

 

今日は朝から年賀状書きの1日

汚い字で せっせと住所を

曲がって へたくそで 雑で・・・

それでも 宛先だけでも手書きで  と思い毎年書いていますが

あまりにひどい字なので

来年は PC任せにした方が良いのかと

それくらい 見れば見るほど嫌になります


父さんも今日せっせと書きましたが 

数分書くと部屋の中をウロウロ

座ったと思うと PC

しばらくして また数枚書いたと思うと

本を読んだり


いつまでたっても進まず

 

母さん「いい加減にしなさい!と叱りました。

〒番号がない物は 自分では調べず

「ね~ね~・・・・」攻撃  


年賀状の住所・ペンまで準備してあげ


まったく手のかかる父さんです



それでも なんとか明日には全部出せそうです

 

午後は空いた時間に ばあちゃん2号のお家へ

帰りに 明日のの材料の買い出し

夕方は 本宅にごはん支度  夕飯はあちらで

帰ってきたら また年賀状書いて 今度は明日の仕込み


今日・明日は 春ちゃんあちらに

夕方 会いに行ったちょうどその時  




ちょうど オチットしにトイレに向っていた時

外で父さん母さんの気配


母さん達が部屋に入ったら

 

トイレの手前で たくさん出ちゃって

おばちゃん ばあちゃん 大騒ぎ中でした


春ちゃん あっ! 父さんたちだ!  

あわてて  出ちゃったんですね


まだまだ 赤ちゃんです




今日は昨日の続きを と言っても 大したことないです

 

父さんは泊まりのお仕事でしたので
10時に田園調布で待ち合わせ

母さんの方が先についたので

富沢のオープンと同時に材料の買い出し

クリスマス前なので 10時なのにお客さんが結構いました。

母さんは パンの粉と 黒豆購入

両手に持ちきれないほどの荷物

お店を出たら 父さんがいて

緑の人

荷物を1つ預けたら

「重たい」と文句を

泊まりでしたので 相当疲れているんですね

髭も生え やつれていました


今度は 日吉へ移動



PCを修理に出したら 直っていなくて 2度目の


今度はちゃんと直って


修理代は やっぱり0円 

12時過ぎに帰り 春を預かりお家へ


家に入ると 「腹減った~」が始まり




トマトのクリームパスタ



前の晩焼いた チーズのパンで 朝ごはん

父さんはお腹がいっぱいになったら

昼から



このビール かなり苦いです



ビール好きな春ちゃん 



お手手あげて 催促

春ちゃんは黒ビールを


その後は日だまりで


母さんは3時に小春亭のお渡しで 

近所のブルテリア ヒデ君とご対面

久しぶり!

カメラをもって行ったのに 写真撮り忘れ


ヒデ君ちは 遊ぼう~ って すぐ歩いて行ける距離なのに
春が歩けないから なかなか遊ぶことができないんですよ

ヒデ君 すっかりおとな顔になっていました

おりこうさんで お父さんの合図で 

さっと横に 付け

春とは大違いです


して 

お家についたら 

臭すぎる春ちゃんを ハ~~ ビバノノン タイム

母さんも一緒に



母さんが シャワーの間

ハ~~ ビバノノン




春ちゃん ウトウトしていましたよ


あっと言う間に 



春ちゃんは昨夜は本宅に帰りたいと

夜連れて帰りました。


母さん 明日が終われば少し一息ついて

また

 

そうそう 今年は黒豆2キロ

1万ちょっとのお豆です。





丹波黒豆  飛切 

どんなに丁寧に作っても 割れたり 皮が切れたり

難しいですね


久しぶりに幸せな時間を でしたが

2008-12-23 | 日常

 

昨夜は父さん家にいませんでした

という事は 深夜までゆっくり起きて

と思う存分過ごせる予定でしたが

なんだか早く寝たくて 9時に寝る事に!

それも 4~5ヵ月ぶりに 

臭い春ちゃんと寝ようかな~って

ベット生活になってから 春ちゃんと寝ていません

昔使っていた煎餅蒲団で


畳の部屋は只今物置状態なので 

リビングで


お布団敷いたら 

 

お布団に直行で 

おおはしゃぎ!



スイッチ入って 




迫力満点で

母さん怖かったです



9時に2人でお布団に入って すぐ寝るつもりが

板の間に煎餅蒲団


身体が痛くて痛くて  


仰向けに寝ると 腰が痛くて

横を向けば 肩が痛くて 


寝付けないまま 0時を過ぎ 


母さんが苦しんでいるとき 春吉は スヤスヤ





このあとも 母さんはあまりに痛くて目を覚ましたり 眠ったり・・・・

やっと寝着いて


と思ったら お腹が寒い!

目を覚ましたら 春ちゃん暑くなってお布団の真ん中に乗って

母さんいつの間にか肩から下が布団から出ていて

すっかり冷え切って

お布団に入りたくても  

春ちゃんど真ん中

熟睡中

そ~っと 押しただけでは 動きません!


それもそのはず 

春ちゃん また成長しましたので

もうすぐ ・・・

動かない春ちゃんを グイグイ動かしやっとお布団の中に入って


朝目が覚めたら 春ちゃん居ない??





母さんの足の方へ移動していました


春ちゃんも目を覚まし 「おいで~」の声に

 



母さんの横に移動

腕枕で


少しして母さん起きたら 



春ちゃんも目を覚まし

でも 寝ぼけ顔

 


まだ眠たくて

 

 

母さんは9時30分に家を出ないといけませんので 

起きてお出かけ準備をし

春を起こして本宅に預け 

朝帰りの父さんと待ち合わせをし 
材料の買い出しと 修理に出していたPCを受け取りに

この続きは明日にいたします。

 

久しぶりに春ちゃんと一緒にできて幸せでしたが

あまりに体が痛くて


春ちゃんと寝るためのお布団が 
やっぱり欲しくなりました


ワンコ用 ケーキ お披露目

2008-12-22 | 食べ物

日中は風が強いけど春見たい 暗くなったら寒いよ~

 

今日は父さん午後からのお仕事

でも母さんは10時~お出かけでしたので 早く父さん起こして

春吉は ハウスで父さんのお食事風景を


母さんは2匹を置いて 池上へ

ここ最近はなぜかちゃりで行く元気がなくて 電車なんです

御会式のあの夜がウソのように閑散としています


帰りも父さんの起きる時間までに大急ぎで帰宅

お昼を食べさせ お弁当 身支度の準備をして 


それが終わったら 小春亭の梱包・発送 それからクロニャンコさんへ

夕方御近所さんへお渡しして 夕御飯準備

今日もあっという間でした。

でも 今夜は夜ふかしできるので



春ちゃんは 本宅も朝から留守でしたので 
父さんとお昼過ぎまでの1日でした。

 

今日は先日作りました  用のケーキをUPします。

ちっちゃいケーキは 無事19日と本日ですべて 母さんちから

その他 大きなケーキを3個作りました。

2つは   もう一つは レトロなケーキ


それではケーキを

 



ノエルは2本

 




外は南瓜のクリーム

中はたっぷりいちごのババロア


ワンちゃん達は喜んでくれたかな?

 

それから もう一つは 
ブルテリアちゃんからのオーダーケーキ

御写真拝見し ピンクのお洋服がお似合いだったのと お名前から

ピンクにしようと



出来上がったら 父さん「レトロだね」

このようなケーキです


 


まわりにはお花のつぼみを


ちょっと 桃太郎風??



中は たっぷりいちごのババロア2段

外は生クリーム 

お花の色は 紅麹で着色

緑は 小松菜で着色

紅麹と 小松菜の色が 和の色合いになりました。

もう少し薄くしたほうがお上品だったかな  と反省



今回も 楽しく作る事ができました



東京 今夜は冷え込みそうです